e043-026-00

 せんなさん提供のコッカのぞうさん柄に、手持ちのエチノの水玉を合わせて、サイケデリックな配色のKidsショルダーを作成してみました。身長130cm前後のお子様向けの、調節できないショルダー紐で、販売禁止布という事もありますので、本日中に無料プレゼントとしてショップの方にアップしておきます引き取り手決まりました)。時間の都合修正できなかった縫製の難もあります(一部内布をかんでしまってそのまま、ちょっとズレて縫い目が見えるけどそのまま、ショルダー紐を縫ってる最中に下糸が踊ってそこだけ縫いなおした等)。ショップを覗いて在庫があれば、ぜひこの身長のお子様のいる方、ポチっとしてください。定形外ふつう郵便で発送します。送料メールが自動で届きますが、送料無料ですので無視してください。

e043-026-01

 すごく凝って見えるショルダーバッグですが、実際凝った造りのため、初心者お断りとなっている敷居の高いレシピとなっています。「初心者なので〇〇がわかりません」という質問には返答できませんのでご了承ください。工程が多くて、一部説明を省略していますので、知識とスキルとしては、一般的なトートバッグを作った事があるのは最低ラインのスキルで、当方ブログの別マチトートファスナーポケットショルダーの制作経験があれば作成できるのではないかと思います。
 ミシンもそれなりのパワーが必要です(縫い代のカットや、手縫いも併用すれば、パワー不足気味のミシンでも作成可能です)。

e043-026-02

 難しいのは表の立体ポケット部分なので、そこを背面と同じぺたんこポケットにする、ファスナーポケットショルダーのようなファスナーポケットにするアレンジで難易度は下がります。
 
e043-026-03

 もともと3DSを入れる予定で作った立体ポケットなので、なかなかの容量があります。

e043-026-04

 ファスナーは24cm使用が最小サイズで、楽に作りたい方は26cm~28cm程度を用意されるといいかと思います。30cmだと長すぎになって来るかもです。

 制作はかなり長時間かかります。裁断から完成まで、4時間は見て置いてください。

■この作品についての解説■260-026-ba058

■必要な布サイズ■

外布A幅55cm高さ50cm
外布B幅100cm高さ26cm
内布幅80cm高さ40cm

■型紙■

20170212.pdf

■制作時間■
 4時間

■完成サイズ■

高さ17cm 幅21cm マチ6cm
型紙のショルダー紐の長さ 90cm
⁂大人用にする場合は110cm~120cm必要です

調節できるショルダー紐にしたい場合はこちらを参照 


---------------------------
 
第1回布山ダイエット(5000gスタート)

1207 - 140 = 1067

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------


人気ブログランキングへ
 ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/

1.裁断 

 まずは裁断を行うのですが、今回のように布の柄に上下がある場合は、底で切り替えた方がきれいなので、その場合の裁断方法をまず解説します。布柄に上下がなければ、型紙に従っての裁断を行ってください。

e043-r01

 まず、マチ布メインの型紙を印の位置から1cm下で折り、それを型紙にして側面分をカットします。 2枚。
 芯が必要な場合は、このカットした布を型紙変わりにして、芯をカットしてください。

e043-r02

 次は印の位置より上1cmのところで折り、底がわ裁ちになるので、写真のように配置してカットしてください。1枚。 
 芯が必要な場合は、このカットした布を型紙変わりにして、芯をカットしてください。 

e043-r03

 ファスナーの尻尾を隠すために、綿テープが必要なのですが、幅3cmの綿テープが手元にないという方もいらっしゃると思いますので、その場合の説明をしておきます。綿テープがない場合は、マチ布サブの型紙で布をカット。 

e043-r04

 細かいパーツがあってわからなくなるので、この綿テープの代わりに裁断したパーツは、カットしたらその場で、写真のように布端を突き合わせるように折り、幅3cmにしておきます。 

r043-r05

 そのほかは、型紙の指示に従って裁断し、外布の厚みにもよりますが、しっかりさせたいパーツには芯を貼ってください。ポケットの入れ口は三つ折りにするなどのアイロンもしておきます。 


2.パーツ作り 
 
 まずは全体を構成する各パーツを作り、最後に一気に組み立てます。

〇ショルダー紐作り---------------------------

r043-r06

 ショルダー紐に芯を貼る場合は、半分だけにします。
 布端を1cm折り、それから半分に折ります。

r043-r07

 両端を縫います。ショルダー紐はこれで完成です。

〇内袋を作る---------------------------

r043-r08

 ポケットを作ります。底に返し口を縫い残し、3辺を縫ったら、四隅の角を軽くカットし、縫い代を割ってから表に返します。

r043-r09

 内布の中央、上から4cmの位置に縫い付けます。

r043-r10

 両脇、底、マチを縫って袋状態にします。返し口は底に縫い残しをします。

〇後ろポケットを作る---------------------------

r043-r11

 入れ口側を三つ折りして縫いとめ、本体布に左右端と底で仮止めしておきます。
 
〇前用ポケットを作る--------------------------- 

r043-r12

  まずは磁石を作ります。マグネホックを使ったり、ボタン留めにしたり、マジックテープにしてもOKです。磁石の作り方はこちらの記事を参照してください。

r043-r13

  フラップの内布、ポケットの外布それぞれの裏側に磁石を仮止め。仮止めのあと必ず、完成の形でちゃんと磁石がくっつくかチェック!後で修正しにくいのでここでのチェックが大事です。

r043-r14

 フラップは上側に返し口を縫い残し、ぐるっと縫ったら、角や曲線部分に切り込みを入れて、しっかりと縫い代を割ってから表に返します。

r043-r15

 押さえステッチはお好みで。もし入れる場合は上の辺は縫わないでOK。

r043-r16

 ポケットはまず、このように左右と底を縫います。底には返し口を縫い残します。

r043-r17

 マチを縫います。

r043-r18

 マチの縫い代が厚みの原因になるので、縫い糸に影響しない程度で出来る限りカットしておきます。
r043-r19

  マチを縫い終えてから、上部を縫います。先に縫ってしまうとマチが縫いにくいので。
 縫い終えたら角の縫い代を軽くカット。 

r043-r20

 表に返し、内布を外布に沿わすように形を整えます。こんな感じの塵取り型になります。入れ口のステッチはお好みで。 返し口はそのままでOK。

r043-r21

 ポケットの中心と、本体布の中心に印をし、布端から2cmの位置にポケットを置きます。

r043-r22

 縫える位置から頑張って縫います。布端と平行になるように注意をして、マチの縫い目ギリギリまで頑張って縫います。どうしても厚みがあって縫えない場合は、縫えるところまででOK。

r043-r23

 こんな感じに、マチを奥にひっくり返す感じにすると縫いやすいです。

r043-r24

 縦分は、本体布の布端と平行になるように立ち上げます。

r043-r25
 
 縫えるところまで縫います。

r043-r26

 反対側も同じように。縫いきれなかった分が穴になるようなら、手縫いで縫い付けてください。2目ぐらい足りないぐらいなら、穴にならないのでそのままでもOK。

r043-r27

 フラップを、ポケットから1cm離したところにおいて、布端から5mmぐらいのところを縫います。

r043-r28

 これで正面パーツの完成です。

〇マチを作る---------------------------


r043-r30

 今回作品では底が切り替えなので、そこの縫い合わせからはじめます。型紙通りに裁断している方はこの作業は不要です。その場合は印部分に少し深めの切り込みを入れておいてください(6~7mm)。
 はぎ合わせの場合は、最初と最後に1cm縫い残して縫い合わせます。

r043-r29

 マチのサブ布に、お好みでDカンなどを仮止めしておきます。

r043-r31

 サブ布とマチ本体布を縫い合わせます。
 
r043-r32

 縫い代を上に倒して押さえステッチ。 両側とも同じように仕上げます。
 これでマチの完成です。

〇ファスナー口布の作成---------------------------

r043-r33

  ファスナーの端を始末します。綿テープを使う場合も同様です。布を使う場合は縫い代を少しカットしておいてください。
r043-r34

 端を包むように包んで、一周縫っておきます。

r043-r35

 口布をこのように、片側だけ1cm折っておきます。折った側がファスナーの終わり側(四角い布を付けた側)になります。

r043-r36

 ファスナーを外布と中表に重ねて仮止めをするのですが、その際、 折り目の位置まで縫います。

r043-r37

 最初は三角折りで、このような感じで仮止めすることになります。

r043-r38

 内布を重ね、赤いラインのところを縫います。縫い終わったら、角になってる部分は軽くカットし、表に返します。

r043-r39

 縫い残した方はこのように折り目に沿って内側に折り込みます。

r043-r40

  ぐるーっとステッチをしておきます。

r043-r41

 反対側も同様に。これでファスナー口布の完成です。

r043-r42

 これで必要パーツがすべてそろいました。 


3.組み立て 

 最後の組みたてです。 

〇外袋を組み立てる---------------------------

r043-r43

 本体にマチ布を中表に重ねます。このときに中央に合わせます。本体の端から1cm、終わりも1cm縫い残す感じになります。印から印までという感じです。

 
r043-r44

 反対側も同様に縫い付けます。 

r043-r45

  縫い代が浮いてしまうのが嫌な人は、縫い代を底マチ側に倒して押さえステッチを入れておいてください。

r043-r46

 マチ布を垂直に立ち上げ、本体布の側面に沿わせ、縫い合わせます。

r043-r47

 すべての辺を縫い合わせ、袋状にします。
 表に返します。

r043-r48

  ショルダー紐を仮止めします。ねじれないように注意。

r043-r49

 ショルダー紐をつけてから、ファスナー口布を仮止め。 ファスナーがねじれないように注意。
 この写真の側から、中表になるように添わせると間違えにくいです。

r043-r50

  仮縫いをしたら、一応ファスナーがねじれていないかチェックしてください。
 チェックが終わったら、仮止めの状態に戻しておきます。

r043-r51

 内袋に外袋を中表になるように入れ、ショルダー紐は返し口からある程度引き出しておき、入れ口側を一周縫います。 

 縫い代を割って表に返し、返し口を縫い閉じたら、入れ口側を一周縫って完成になります。
 お疲れ様でした! 


人気ブログランキングへ
 今日のレシピはすごく大変だったので、「これは頑張ったな!」と思われた方はぜひ、応援ポチいただけたら嬉しいですヽ(´▽`)/