e155-139-01

 お待たせしておりましたレシピアップです。24cmファスナーで無理やり作るため、そのサイズ的な原因の難易度の高さが我々を苦しめるレシピです。大きければ全然問題なく作れる系w

e155-139-02

 とにかくファスナーとの闘いなので、ファスナーなんて付けた事がない人も、ファスナーのマイスターレベルの人も、同じぐらい苦労するかなあといった感じです。金属ファスナーだとミシンが死ぬリスクもありそう。オススメはダイソーの24cmファスナーなんですが、まさかの廃盤のお話を先日コメントでいただいたという。

e155-139-03

 今回押さえステッチをやめたのですが、入れた方がいいという結果に(;´Д`)
 ステッチがないとファスナーがジャバラ布を噛むリスクがあります。

e155-139-04

 中央の仕切り、カードを入れるとギリギリMAXな仕上がりになってしまったのですが、これ以上のサイズアップも難しいので、中央は小銭入れという事でお願いします!

 このジャバラもちょっと作るのが慣れるまで難しいので、簡単ポケットバージョンなんかも作らなければと思っていたりします。 

 ハギレが結構使えて、ハギレの消費にいいかも。

■この作品についての解説■279-139-po117

■必要な布サイズ■
外布幅18cm高さ21cm
内布幅34cm高さ16cm
24cmファスナー

■型紙■
20170604.pdf

■制作時間■
1時間20分

■完成サイズ■
幅10cm高さ8cm



chart139

 おまえも田舎に家族がいるのだろう?
---------------------------
 
第2回布山ダイエット(5000gスタート)

1659 - 25 = 1634

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------
  
 がっつんがっつん応援ポチをいただけると嬉しいですv
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
1.裁断 
13901_01

 パーツを裁断します。仕切り布は厚みによっては接着芯もご用意ください。 ファスナーの端っこ処理は省略できるので右上の布はなくてもいいし、リボンで代用もできます。

2.パーツ作り 

13901_02

 アイロン作業の前に、ジャバラ布をこのように畳み、はしっこを5mmで縫い合わせます。

13901_03

 縫い代を割って、縫い目が中央になるように潰します。端っこに縫い代が来ると、縫い合わせの時に縫いづらいため、中央に避けてるって感じです。ここまで作業をしたらアイロンにスイッチオン。

13901_04

 ぺたーっと潰します。便宜上、縫い目のあるところの側を、腹、裏側を背として説明しますね。背は完成の時に外側になる方、腹は内側になる方です。

13901_05

 半分に折ります。背を中表にする感じなので、エビぞり!といった感じでしょうか。

13901_06

 型紙にあててチェックするか定規で、2cm幅を見つけてこのように折ります。今見えているのが背側ですね。

13901_07

 その折り目に合わせて反対側も折る。M字状態。

13901_08
 
 更にそれに合わせて反対側に折って、ジャバラ完成。腹の方が3つの山、つまり三段腹が出来上がっている状態にしておきます。

13901_09

 ファスナー尻尾の処理布は、このようにファスナーの幅になるように折ります。
 あとは接着芯やキルト芯を貼り、アイロン作業を終えます。

13901_10

 完成後見えない部分なのでなくてもいいですが。こんな感じに挟み込んでぐるっとステッチをしておきます。

13901_12

 作成前の下準備として、中心位置を裏側に印付けします。

13901_13

 表側には、中心から1cm離れたところにそれぞれ印をつけます。

13901_11

 タグなどを表布に飾ります。

13901_14

 仕切り布を中表に重ね合わせ、両端を5mmの縫い代で縫い合わせます。

13901_15

 表に返して抑えステッチ。

13901_16

 ジャバラ布は、腹側の山を2mm程度つまむようなステッチをして形状を固定。

13901_17

 これで基本パーツ完成です。休憩ポイント(∩´∀`)∩

 次はファスナーを仮止めしていきます。しつけなしで、普通の押さえ金のままで縫えると思います。

3.組み立て 

13901_18

 このように布の表に対して、中表になるようにファスナーを置きます。

13901_19

 ファスナーの右側を手に取り、印位置に対してこのような感じで三角折りをします。

13901_20

 2mmぐらいの位置で縫い始めます。

13901_21

 曲線部分では、ファスナーに2~3mmの切り込みを入れながら、ゆっくり縫っていきます。

13901_22

 印位置で縫いどまります。

13901_23

 ファスナーのもう片側をそろえ、縫いどまりの位置と同じ場所に印をつけます。

13901_24

 その印と、次の縫いどまり印に合わせて。

13901_25

 同じように縫います。

13901_26

 これでファスナーの仮止め完成。しつけだとズレていくので、このようなミシンによる仮止め推奨!

13901_27

 縫う時に邪魔になるので、スライダーと尻尾はしつけで留めておきます。

13901_28

 次は内布に、ジャバラ布を縫い付けます。ジャバラ布の背を上にして、内布の印位置とジャバラ布の下側をそろえ縫い付けます。

13901_29

 ジャバラ布をどっこいしょと起こして、もう片側も縫い付けます。

13901_30

 反対側も同様に。

13901_31

 このままでは縫いにくいので、このようにつぶします。下側を反対側に向けて引っ張って潰すと、このような三角な感じになります。布端から5mm離した位置になるようにして、しつけで留めておきます。

13901_32

 外布の、返し口になる位置に、5mmの縫い代でステッチをしておきます。

13901_33

 内布を重ねます。

13901_34

 目打ちで角のファスナーの皺を伸ばしながらゆっくり縫います。内布が上になる方が縫いやすいかも。指でファスナーの皺をつぶす感じにして、縫う場所でファスナーが皺にならないように気を付けます。押さえ金を頻繁に上げ下げするといいと思います。

 曲線部分だけ手縫いをするという手もあります。

13901_35

 一周縫い終えたら、布を噛んだり、ファスナーを噛んだり、布がずれていないかチェックし、OKなら表に返します。

13901_36

 推奨は押さえステッチですが、押さえステッチで出来上がりの見た目が左右されてしまうので、苦手な方は、返し口を手縫いで縫い閉じてもOKです。ただその場合、開け閉めでファスナーがジャバラ布を噛んでしまう可能性があります。

13901_37

 ジャバラ布をびょーんと引き出します。引き出せる限界まで。

13901_38

 仕切り布を半分、ジャバラ布の折り目部分に挟み込みます。下側1cmは縫い残し、3mmぐらいの位置を縫います。

13901_39

 仕切り布のもう半分も、もうひとつの折り目で挟み込みます。下側1cmは縫い残し。

13901_40

 最後に仕切り布を挟み込んだ山を重ね、縫い残した1cmの部分をしっかり返し縫をして縫い付けます。ここだけミシンパワーが必要ですw

13901_41

 反対側も同様に。
 実は私、こういうジャバラのポケットの作り方を知らなくて、この工程はすごい適当な思い付きのため、財布作りとかでちゃんとジャバラの作り方を知ってる方はその作り方で作ってください;

13901_42

 ファスナーを少し上げてから。

13901_43

 しっぽを隙間から押し込んで完成です。

レシピご苦労様!の応援ポチをいただけると嬉しいです~。
 読む作業もお疲れ様でした(; ・`д・´)
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら