FF11日記 久々にFF11に入ってみました。ユニで。体調悪いのにwww 牛追い祭りが始まってると知ったらもう、いても立ってもいられなくてさぁ。牛ですよ、牛。私、イベントが無駄にだいすきだから。 実際見て、やってみればきっとルールもわかるだろうと調べもせず、リンバ 2008年09月30日
ハギレ巾着 型紙:自作 布:ハギレ色々 リネン含む ハギレを組み合わせて、ちょっと背の高めの巾着を縫いました。内側の耳部分を利用して、口布にしてみました。naniIROのロゴが入っていて可愛いです。 自由気ままに剥ぎ合わせて作れる巾着は、作っていて楽しいです。サ 2008年09月30日
マヨネーズ 1カップ分作りました~。ただ混ぜる時に、空気含めて混ぜてしまったためにホイップクリームのようにふんわり仕上がってしまいました。早めに使わないと分離しちゃいそうです。 でもこのふんわり感が不思議な食感で、おいしいです。 生野菜がおいしい~。 自作 2008年09月30日
長編みコースター 長編み円形モチーフでコースター。飽きたらアクリルたわしとして使うつもりだったりします。簡単にすぐ出来上がるので、楽しく編めてしまいます。 もっと凝った形のモチーフも編めるようになりたいな。 人気ブログランキングへ 2008年09月29日
着せ替えコースター 型紙:オリジナル 布:いろいろ 着せ替えできるコースターを作りました。 こんな感じに、ティッシュカバーのように後ろ開きにして。 中にふっくらキルト芯を入れたコースターを詰めると、ふわふわコースター。その日の気分、汚れた時の洗い代えに。 縫い 2008年09月28日
手提げバッグその2 型紙:オリジナル 布:ハギレ色々 2作目。1作目の反省点からポケットはしっかり中央で割りました。剥ぎ合わせが少ないので前作より見た目はシンプルですが、トーションレースを多めにあしらって、繊細な感じになったかと思います。斜めの撮影なので台形に見えますが、 2008年09月27日
ミニ手提げバッグ 型紙:オリジナル 布:ハギレいろいろ 大きめに残ったハギレと、25*50という小さいサイズで購入したカットクロスで、ぺたんこミニ手提げバッグ。 会社でのランチに外に出る時、携帯とお財布とハンカチを入れていくのに程よいサイズを目指して作りました。結構OLさ 2008年09月27日
組み立て式小物入れ 型紙:オリジナル 布:外側 ハギレ 内側 English Garden北欧風デザインの綿麻モーリークロス生地【パッチワーク柄】 アットホビー@スタイリストゴトウ このパネル生地を買うときから考えていた小物入れ、早速作ってみました。キルト芯を入れてふっくらしっか 2008年09月27日
アクリルタワシ 帰宅してからせこせこ編んでみました。だいぶ毛糸を触っても暑くなくなって、楽しく編めました。本屋さんでエコタワシの本があって、買おうと思ったのですが、家にモチーフ編みの本が数冊あるので、エコタワシも結局はモチーフ編みだし!というわけで、本は買わずに一般的 2008年09月26日
フレアミニスカート(032) 型紙:オリジナル 布:Wガーゼグレープ いすず 当初ロックミシンでギャザーを寄せて楽々作ろうと思っていたのですが、Wガーゼは厚みのせいかな?少ないギャザーしか寄ってくれなくて、普通ミシンで粗く縫ってギャザーを寄せるという方法で作りました。 3段ティ 2008年09月26日
エチケットケース 紫を含むハギレの寄せ集めで作ってみました。やはりハギレのみを使う事を前提にすると、どうしても組み合わせに無理が出てきてしまうので、完成度優先で大きめの布をカットして使うという事もやった方が良さそうです。 アイロン前でシワが残っております、失敬! 今 2008年09月25日
ローコスト巾着 いつかはじめるネットショップに向けて。 大2枚、小2枚作ってみました。生成りのシーチングと麻紐という、材料費の安い巾着で、右下にはショップロゴぽく、うねごろスタンプ。 バッグなどを売る際に、商品を入れる収納袋です。ブランド物はよく、こういう布の袋に 2008年09月24日