
最近簡単な小物が続いていたのは、新しい型紙を作っていたから。母に依頼されていた3つのアイテムのうちの2つ目の着手です。こちら母用に作成しました。
使ったのは、タイベック!
![]() 生地・布≪ 芯付きタイベック生地ハードタイプ ≫タイベック生地/幅140cmDUPONT社Tyvek/デュポン【巻き芯発送対応】【10cm単位販売】【無地】【ベーシック】【茶】【黒】|ワイド幅│幅広|防水|撥水|ペーパーバッグ|ポーチ|ランチバッグ |
合皮で作ったかのような仕上がり。厚みがあるので、針は太目で、縫い目も大き目にしました。
これを使えば、男前アイテムもカッコよく作れそう。
皺が入った方が柔らかくなりますね。シワなしだとほんと厚紙みたいな質感。
どんでん返しで作るアイテムでは必ず皺が出来ちゃうので、紙のように見せたい時はどんでん返しなしで作れるようにした方がいいかと思います。
バッグだと使っているうちに皺がついて柔らかく、風合いも出てきそう。
最初はこんなふうに全体で使うより、バッグの底だけに使ったりすると敷居が低くていいかも。全体で使うと布の厚みとの闘いになるので、ひっくり返すのもちょっと大変。
全面にはファスナーポケットがついています。
内側にもポケット。
型紙はこんな風に長細くて、ポケットはこの本体布を折って作っています。裁断パーツはこの本体と、フラップと、ショルダー紐部分という3パーツです。直線裁断で難しくはないけど距離が長いので、それがネックかな?
母のリクエストは、注射器を立てられるようにしておいてほしいという事なので、ゴムバンドを脇につけています。
またペットボトルをいつでも持ち歩きたいらしいので、ペットボトルが入る7cmマチ。高さも500mlのペットボトルがちょうど入るサイズになっています。
とにかく軽くして欲しい、ショルダー紐は斜めがけもしたいし短くもしたい、水もはじいて欲しいという我儘リクエストでしたが、タイベックなので金具も使っているのにこの大きさで140gですし、水がかかっても大丈夫!
ちなみに黒なのも、母のわがままリクエストのひとつ、高級感が欲しい、服の色を選ばない色で、柄はなんでもいい、からでした!うっかりすると、これでお葬式もいけるみたいな感じになりましたが・・・。
次この型紙で作る時は、綿麻かオックスでくったりした感じに作ってみたいかも。
----------------------
今日の”ゲームは1日1時間”のコーナー(どんどんパフパフ)
レベル5になって、フェイス取得クエを受けられるようになったので、まずはそのクエをしに行きました。フェイスというのは、有名なNPCを仲間として、戦闘に参加させられるという、ひとりぼっち支援システムとして追加されたものなのですが、お気に入りのNPCと冒険できるという楽しみがあります。
せっかく外に出たので初戦闘。戦闘をするのにも、Fov(〇〇の敵を何匹倒しなさいというお題を受けて、それをこなすと経験値がもらえる)やエミネンスで経験値を+α出来る要素がたくさんあって、数匹倒しているだけであっという間にレベル8に。これは後からスキル上げが必要になるパターン!
敵を倒すと青い箱とか茶色い箱がたまに出て、青い箱にはそのエリア内にいる時だけ使える薬品等のアイテムが。ダメージを受けようがMPを使い切ろうが、その薬品で回復できるので、まったくヒーリングが必要ないという。そしてこの茶色の箱には、持ち帰る事が出来る装備や薬品、素材等が入っている。これはパカっと簡単には開かなくて、数字当てクイズみたいなのがあるのですが、これだけはすごく得意なので、20秒あれば80%ぐらいの確率で開けられる。
フェイスを取得すると、エミネンスのお題に、フェイスの誰それを呼び出すだけでクリアできる簡単なものが追加され、一人呼び出せばその都度クリアになり、次のフェイスがもらえるという素敵システム。お前誰だっけ?っていうNPCもいる・・・。だから本当は、1つ1つNPCのからむお話のあるクエストで取得させて欲しい気持ちもある。しかし誰だったかな、ヴァレンラール・・・。
フェイス呼び出しの簡単エミネンスをクリアしていたら、ユニティ(NPCをリーダーとするプレイヤー同士の組合みたいなやつ)に加入できるエミネンスクリア数10に到達したので、ユニティに加入してきました。うっかり人気の所に入ったみたいで、人数過多でチャットに参加できないトラップもありましたが・・・。
今日の1時間プレイ終了時。装備にお金がかからないので、クエストの御駄賃でじりじりお金が貯まってきた。そろそろ、もう少し街から離れても良さそう。
明日はサルタバルタの補給物資のお届けクエでもやってみようかと思います。
黒魔導士なのに、魔法はまだ、最初にタダでもらったストーンしか覚えていないので、何か新しい魔法も買いたいなw
でも魔法は、時々敵が落とすから、タダで手に入れてやろうかという気持ちも少し。
そういえば釣竿もギルド加入でもらったし、釣餌のミミズ99匹もクエ報酬だから、サーディンを釣るためにゴカイを1匹買った以外にまだ、お買い物してないなこのキャラ。
---------------------------
第7回布山ダイエット(5000gスタート)
3810 - 140 = 3670
距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました
--------------------------
↓下のアイコンをポチっとクリックしていただけるとランキングがアップして、このブログが大人気っぽくなります。上位になった結果、何かあるわけでもないのですが、今日の記事良かった!という時にコメントの代わりにでも押してもらえるとありがたいです。この応援ポチが多かった記事は褒めてくれる人が多い=この系統の記事を増やそう!という感じの判断材料として利用させてもらっています。
←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
コメント
コメント一覧 (12)
完成度高いので、私には到底挑戦できませんが😅
お母様はいいなぁ~
ショルダーいつかは作ってみたい😊
私が探しているのも、こんなカタチの物なのです‼️
毎日暑くてペットボトルを持ち歩いているのですが土日は移動が多く、斜めがけ出来てペットボトルを入れれる物が欲しくて…
タイペックで軽くなるのも良いですし、合皮に見えるのも良いですね❣️
男前ショルダーいいですね!
そしてショルダーにするなら短くも長くも使いたい、お母様の希望は良く分かります。その方が便利ですもんね。
ただ布で紐を作るのが面倒でいつも鞄テープとか使ってしまいます。
物によってはチープに見えてしまうので、最近は取り外し出来るようにDカンを付けて合皮のショルダー紐を付け替えて使っています。
ここのところ毎日暑くてぐったりしています。
今日も子供は元気で先ほど庭でプールをしていました。
次男は半日幼稚園に行っているので長男が一人で入っていましが、一人は寂しいのか30分程で出てきてしまいました。
準備するのも大変だから、もうちょっと遊んでくれたらいいのに・・・。
マニッシュなショルダーバッグ、いいですね。
この芯のついたタイベック、このあいだ2色ポチってしまいました。薄いタイベックも一緒に。
何にしようか、まだ何も考えていなくて、とりあえず巻いておいてありますが、そうか、こんな使い方ができますね。
母の小ぶりの通院バッグでも、全面タイベックではなく、別マチをタイベックにした幼稚園バッグ風にしたら、少しは軽くなるだろうし、いいかもしれません。くしゃっとさせて少し柔らかみを出してバネ口ポーチの別マチにしたり…。お出かけの際のゴミ入れのバネポを作ろうと、タイベックの薄いのを買ったのですが、外を芯つきのにしてもいいですね。
いろいろイメージが湧きます。
便利そうなサイズで、お母様もお喜びになるでしょうね。
こんなバッグなら私も使いたいなあ。また、作りたいものリストの項目が増えました!!
今日も母と通院。このところ、お出かけといえば通院です。(゚´Д`゚) そのたびに、軽くて便利な母の通院バッグを早く作らないといけないなあと、つくづく感じています。
が、この男前ショルダーをみてがぜん興味が湧いてきました。
バッグが軽いのってけっこう重要ですよね。
雪国だと冬に布バッグはちょっとねと思うことがよくあるのですが
タイベックならいいかもと思い始めました。
練習してみようかな…。
朝イチ読むだけ読ませて頂いてました♬
これいいなーって目が♡になっちゃいました。
軽量で水を弾くって最高です!
しかもお母様の要望を叶えた仕様で、これは最高のプレゼントになりますね♬
タイペック、販売された頃から気にはなっているのですが、未だ手が出せずにいます( ̄◇ ̄;)
お試しセットから購入してみようかしらと思っていたらお目当のセットが完売(T ^ T) また再販されているのでポチッちゃおうかしら?
昨日は服地のハギレを整理してそこそこのサイズにアイロンかけました! 夜になって少し裁断して8枚完成。
切り替えもないシンプルなやつです。
MACKさんの量産コースターのレシピ使わさせていただきました(o^^o)
今日は午後から出かけたので午前中出来る限りカットしましたが、まだまだ減りません(ーー;)
ファスナーポケットのファスナー上下の柄がこっそり見えててアクセントになってて素敵です!
シンプルなのにチラッと可愛い部分が見えてる所を真似したいです☆
お母様も理想のバッグを作ってもらえるなんて、羨ましい限りです。
市販にはないけど、こんなの欲しいなっていうのが詰め込まれたものを作れるようになれるとやっぱりいいですね!
私も少しずつでも頑張ります!
母好みがこのテストという事になるのですが、自分で考えて作る事は少ない構成なので、ちょっと新鮮でした。
ショルダーは肩紐だけが長いだけで、トートバッグと作り方は変わらないので、肩紐を市販品にすればトートより完成がはやいかも。
----------------------
翠桜さんこんにちは!
タイベックはナイロンやラミネートより軽いのがいいですね。ただハードタイプはちょっとどんでん返しアイテムには向かず、扱いにくいので、ポイント使いを推奨したいです。
このポシェットは便利サイズなので、レシピとしてアップ予定です。
----------------------
まつさんこんにちは!
肩にもかけたいし斜め掛けしたい時もある・・・というのは、普段使いするアイテムだからこその希望ですよね。鞄テープで作ると断然楽だと思います。
ペンダントトップのように、ショルダー紐だけ取り換えで使うと、服に合わせて使えるのがいいですよね(∩´∀`)∩
やっぱり遊ぶ時って、相手があるからこそ楽しいっていうのはありますよね。あんなに楽しいから独り占めできたらもっと楽しいのでは?と思いきや、一人だとつまらないって結構ある気がします。ご飯も一人で食べるより、二人でおいしいって言いながら食べた方がおいしいですしねw
しかし準備お疲れ様でした;
薄いタイベックの方が扱いは楽ですねー。ハードは用途を選ばないと結構大変な感じがします。巻いておかないといけないのもなかなか管理が大変。でも合皮と違って、経年劣化が少ない感じなので、結構今後素材として活躍の予感がします。
私もここ最近ずっと、遠出といえば病院みたいになっています。遠出といっても隣の駅に行くだけですが・・・。
荷物が少しでも軽くなると楽ですよね。
----------------------
みんとさんこんにちは!
タイベックはラミネートよりも扱いが簡単ですが、ハードタイプは結構慣れるまで難しいです。最初は薄いタイプを内布に使うとかで慣れるといいかも。
タイベックは合皮のように寒さで硬くなったりもしないので、バッグに使うと結構長持ちの予感がします。
やはり水をはじくって嬉しい要素ですよね。あと軽さ!荷物が多くなりがちでも、鞄自体が重いと大変ですもんね。
このハードタイプはお試し量から使った方がいいと思います。ちょっと扱いに癖があるというか、布とは全く違うので練習が必要かも。レシピもこれ専用で考えた方がいいぐらいです。
コースターレシピがお役に立ってるようでよかった(∩´∀`)∩
----------------------
りまゆさんこんにちは!
りまゆさんはいつも、こっそり狙ったポイントに気づいてくれるので嬉しい・・・!あまりにも全体がボーイッシュなので、そこに花柄要素をいれて、少し緩和を狙っています。
サイズや機能などで、市販品はあとこれがああなら・・・という事が多く、やはりそこは手作りの強みかなと思います。
特にサイズって重要な感じがしますね~。
母に頼まれたものはもう1品あるので、それもコツコツ作っていきたいです。
ずっと私が欲しいと思っていたサイズです
作り方は載せて下さるのかな?
楽しみにしてます!
レシピは少々お待ちいただきますが、アップ予定ですー。