f334-105-01

 MYmamaさんで注文していた口金が届き、サイズ確認をしたところ、ダイソーの物と同じで、型紙がちゃんと使える事が確認できたので、どんどん6cm口金使用のレシピをリメイクしていきたいと思います。
 今日は巾着とがま口のセット。

f334-105-02

 カワイイ布を使えば飾る必要のない素敵セットに。巾着がある分制作時間が長くかかりますが、セットがやはり熱い!

f334-105-03

 両方ともデコレクションズさんのハギレセットに入っていた布ですね。
 あと1色あるから、それでも何か作ってセットにしちゃおうかなと思っています。

■この作品についての解説■131-105-ot025

旧解説:27*27を消費するための巾着がま口セット

■必要な布サイズ■
外布幅27cm高さ27cm
内布幅27cm高さ27cm
6cm丸型口金
細いアクリル紐45~48cm

■型紙■
 27cm角布使用6cm丸型口金版:20181130.pdf
 40cm角布使用10cm角型口金版:20181202.pdf<作例>
*40cm角使用版は、コードストッパーやタグの下敷きにするハギレが取れないので、必要な場合は別布をご利用ください。

■作り方印刷版■
 print20181130.pdf

■制作時間■
1時間20分

■完成サイズ■
size20181130




 ダイソーの6cmと、こちらの商品(6cm)はサイズが同じでした!

IMG_1163

 袋に入っているのがこのお店で買ったもの。出ているのがダイソーのものです。

IMG_1162

 重ねるとまったくサイズは同じ。良かった~。

IMG_1164

 口金の購入が遅れたのは、このクリップが安くなる日時を待っていたから・・・!本当は透明糸のセールまで待ちたかったのだけど、とりあえずメール便で送ってもらえる分量だからと、このクリップ発売を待って購入しました。これ、上手く使えばポシェットのフラップを止める金具として使えるのではないかと思い。
 そして透明糸のセールを、その後完全に失念していて、そっちは買い損ねたっていう。

---------------------------
第8回布山ダイエット(5000gスタート)

4170 - 30 = 4140

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------
  

 ↓下のアイコンをポチっとクリックしていただけるとランキングがアップして、このブログが大人気っぽくなります。上位になった結果、何かあるわけでもないのですが、今日の記事良かった!という時にコメントの代わりにでも押してもらえるとありがたいです。この応援ポチが多かった記事は褒めてくれる人が多い=この系統の記事を増やそう!という感じの判断材料として利用させてもらっています。
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら


1.裁断 
20181130a

 巾着の紐は45~48cmで3mm太さのアクリルコードが推奨で、ワックスコード等を使う場合は、この作品で作るコードストッパーが利かないので、別途ウッドビーズ等を用意してください。

 この作品は縫い代が5mmです。

2.パーツ作り 
 
20181130b

 外布をお好みな感じで飾ります。

 コードストッパーを作ります。

e2e5a22e

 基本の作り方はこう。

20181130c

 紐が細い場合は縫い代を多めに、紐が太い場合は縫い代を控える感じです。

20181130d

 縫い代はしっかり割るのも大事。

20181130e

 表に返しての中央ステッチは、縫い合わせの部分の真上を縫います。最初と最後はしっかり返し縫います。

3.巾着 

20181130f

 外布と内布を中表に重ね、入れ口になる上側を縫い合わせます。

20181130g

 しっかり縫い代を割ります。

20181130h

 縦半分に中表にたたみ、この写真の赤いラインを縫います。外布側では紐通しの縫い残し、内布側には返し口の縫い残しが必要です。

20181130i

 表に返し、返し口を縫い閉じます。私は底に返し口がある場合はミシンで縫いふさぎ、脇に返し口がある場合は手縫いのコの字閉じにしていますが、これはお好みでどうぞ。

20181130j

 紐通し用のステッチをします。布端から1cmの位置。

20181130k

 縫った場所から1.5cmはなれたところでもう1周。

20181130l

 コードストッパーの穴の1か所に通してから紐を通していきます。

20181130m

 最後にもう一度コードストッパーの開いてる穴の方を通し、紐を結んで完成です。

4.がま口 
20181130n

 印位置を参考につまむようにしてマチを縫います。

20181130o

 外布と内布を中表に重ね、入れ口側を縫いどまりから縫いどまりまで縫います。

20181130p

 ぺらっとめくります。

20181130q

 外布同士、内布同士が中表になるよう重ね、マチ縫いの位置がずれないようにクリップします。
 理想は同じ方向に縫い代を倒すべきですがずれやすいので、互い違いになるようにするとずれにくくなります。タグを縫った方を内側に倒すなら、もう一枚の方は外に倒すという感じですね。

 この状態で脇から縫いどまりから縫いどまりまで縫います。

20181130r

 内布も同様に縫います。底には帰し口を縫い残します。
 表に返したら返し口を縫い閉じます。

20181130s

 形を整えたら押さえのステッチを入れ口側一周。
 アイロンが必要な場合はこの段階で。

20181130t

 7cmの紙紐を縫い付けて、口金に入れて完成です。
 口金への入れ方の解説はこちらの記事が詳しいので参考にどうぞ。

 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら