g076-110-01

 お待たせしてましたスリムタイプお弁当箱用のお弁当袋、やっと土曜日に作業できました。もそもそ。

 
g076-110-02

 ボトムはnkotanさんにいただいた布。ちょっと季節を外しつつありますが、この布大好き。

g076-110-03

 内布は地味で汚れは目立たない、最初から汚れたような柄。大人っぽい感じです。
 600mlだと男性のお弁当箱って感じがしないでもないですが。
 あとはダイソーの二段サイズに調整したバージョンを出せたらなあと思っています。




■この作品についての解説■364-110-po164

■必要な布サイズ■

外布A28幅cm高さ25cm外布B幅28cm高さ15cm内布幅28cm高さ38cm
 プラスナップ2組
 持ち手用2cmアクリルテープ30cm2本

■型紙■
600ml二段:20190317.pdf
510ml二段:20190319.pdf <作例>
840ml二段:20190512.pdf <作例>

■制作時間■
1時間

■完成サイズ■

幅19cm高さ13cmマチ7cm
中に入れるお弁当箱のサイズは幅17.5cm、奥行き6cm、高さ8.5cmをモデルにしています。

■製図■

seizu20190317

*縫い代込みです

---------------------------
第9回布山ダイエット(5000gスタート)

4870 - 40 = 4830

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------
  

 ↓下のアイコンをポチっとクリックしていただけるとランキングがアップして、このブログが大人気っぽくなります。上位になった結果、何かあるわけでもないのですが、今日の記事良かった!という時にコメントの代わりにでも押してもらえるとありがたいです。この応援ポチが多かった記事は褒めてくれる人が多い=この系統の記事を増やそう!という感じの判断材料とて利用させてもらっています。
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら


1.裁断 
20190317a

 持ち手は持てるけど邪魔にならないぎりぎりの長さなので、やや短めに感じる長さでもあります。がっつり持つようにしたい場合は+5cmしてください。

20190317b

 布が薄い場合は、スナップボタンを付けるので、細長く余った接着芯を、薄い布のほう入れ口側に貼っておいてください。省略可です。これは2cm幅26cmの長さです。

2.パーツ作り 
20190317c

 型紙に持ち手をあてて、上の部分に印をつけておきます。 

20190317d

 外布の表側の見える位置に、持ち手付け位置の印をします。

20190317e

 その印位置にまっすぐ乗せます。

20190317f

 そしてぐるっと縫う。

20190317g

 ねじれに注意して反対側も。持ち手を長くするとねじれに気付きにくくなるので、より注意。

20190317h

 持ち手を付けた側とボトム部分を中表に重ねて縫い合わせ。

20190317i

 縫い代は下に倒して抑えステッチ。

20190317j

 反対側も同様の作業。

20190317k

 タグなどを飾ります。

20190317l

 中表に半分に畳み、両脇を縫い合わせます。

20190317m

 縫い代を割ってからつぶし、マチを縫います。

20190317n

 内布は底側に返し口を縫い残しつつ、両脇を縫い。

20190317o

 同様にマチを縫います。

20190317p

 マチを縫った状態のついでに、このように半分に畳んで、全体の中心位置を見つけだし、印。

20190317q

 外袋は表に返します。

3.組み立て 

20190317r

 内袋に外袋を入れ、脇と中心の印を合わせてクリップ。

20190317s

 その状態でぐるっと入れ口を一周縫います。

20190317t

 外袋を引き出して、縫い合わせ位置の縫い代をきれいに割ります。

-------------------------この作業は省略可-------------------------

 内布が浮いてだぶつくのが嫌な方は、マチを合わせ縫いしておきます。

20190317u

 外布のマチと、内布のマチを重ねます。

20190317v

 本縫いから1目か2目分ほど外側で縫い合わせ。

20190317w

 両側を縫うとこんな亀みたいな形になります。

-------------------------ここまで省略可-------------------------

20190317x

 返し口から表に返し、返し口を縫い閉じます。ミシンで縫ってもいいし、コの字閉じで手縫いでも。

20190317y

 入れ口を一周縫います。縫い代を割っておくとこの作業がとても簡単に。

20190317z1

 アイロンで形を整えたら、持ち手の中央位置まっすぐ上、入れ口から1.5cm下側に印をつけます。
 スナップボタンを付けるための穴位置です。

20190317z2

 穴をあける道具があるならそれで。一番小さい穴を使ってください。1.8mmとかの。

20190317z3

 目打ちの場合はこうやって思い切って刺して、ぐーりぐり。

20190317z4

 そうするとこういう鳥の巣みたいなのができますので。

20190317z5

 半分につまんで、この飛び出した糸の部分をハサミで切ります。これを残しちゃうと、プラスナップの足は2つに分かれているのですが、そこに糸がはまって穴に通せなくなることがあるので。
 今度は内布側から外布側に向かって目打ちを刺して、ぐーりぐり。そして外布も、この鳥の巣みたいな部分の糸を軽くカット。


 ここでは100円ショップの、手で付けられるスナップボタンを付けますが、道具を使ってつけるタイプをお持ちの方は、そちらの使用方法に従って作業してください。

20190317z6

 足を通して。

20190317z7

 机などの硬いところに置いて、もう一つのパーツを刺して、指で押す。パチンと入ったら完成です。
 指でつまんで、「ふんぬっ」と力を込めてもハマりますが、指が痛いので、なるべくこうやって置いて、上から押し込む感じがおすすめです。


 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら