g173-105-01

 そんなに難しくないはずですが、変な工程なので構造を理解して覚えるまでは、ちょっと行き詰るかもしれないです。わかってしまえばサクサク縫えますので、サイズを変えたりしてアレンジしていただければと。

 こういうポーチを一枚布で作るときって、縦にひょろ長い布を折って作る事が多いですが、これは正方形の布を使っていますので、裁断しやすいと思います。デコレクションズさんの小さいハギレセットならそのまんま裁断なしで使えます。完全な正方形じゃなくても大丈夫です。柄に上下がない方が使いやすいです。

g173-105-02

 サニタリーポーチとして大きさを決めましたが、芯を貼ってしっかり目で作れば普通のポーチとして使えると思います。


■この作品についての解説■378-105-po168

■必要な布サイズ■

外布幅27cm高さ27cm

■制作時間■
 15分

■完成サイズ■

幅10.5cm高さ9cm


---------------------------
 インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!

---------------------------
第9回布山ダイエット(5000gスタート)

1410 - 10 = 1400

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------
  

 ↓下のアイコンをポチっとクリックしていただけるとランキングがアップして、このブログが大人気っぽくなります。上位になった結果、何かあるわけでもないのですが、今日の記事良かった!という時にコメントの代わりにでも押してもらえるとありがたいです。この応援ポチが多かった記事は褒めてくれる人が多い=この系統の記事を増やそう!という感じの判断材料とて利用させてもらっています。
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら


1.裁断 

20190622a

 27cm角ぐらいの布を1枚ご用意ください。だいたいでいいです。布を大きくすれば大きく仕上がります。しっかり目に作りたいときは芯を貼ってください。
 紐はボタンの大きさにもよりますが6cm、ボタン1個。

2.パーツ作り 
 
20190622b

 撮影忘れてたので写真では別布ですが、布の底10cmを中表になるように上に折り上げ、しっかりと折筋を付けてください。できればアイロンでがっつりつけるのがおすすめ。この折り上げた側がです。

20190622c

 いったん開いて、今度は縦半分に折り、上下の中心位置に印をつけておきます。

20190622d

 広げて、上になる部分の中央の印位置に紐を仮止め。


3.組み立て 

20190622e

 再度縦半分に折り、縫い合わせます。緑のラインは最初につけた折筋で、それより下に3cmから4cmの返し口をあけておきます。

20190622f

 縫い代を割ります。

20190622g

 底の、印を付けた中心位置と、縫い合わせ位置を揃えます。

20190622h

 その状態で縫い合わせます。

20190622i

 角を切り落として縫い代をわります。

20190622j

 完全に全体をひっくり返すのではなく、さっき縫った部分だけ表になるように引き出して、角をしっかりだしておきます。さっきから下って言ってますが、実はここ、入れ口になる部分。

20190622k

 そしてまた裏に返す感じに戻すのですが、折筋をつけた位置で返すのは終わり。ここはちょっとこの説明で伝わりにくいかも。実際に布を触るとわかると思います。折筋に素直に従う感じでしょうか。
 
hosoku

 イメージとしてはこの緑の部分だけ、内側で表になったまま。

20190622l

 上側はフラップになるので、かわいい形にしておきます。丸く縫ってもいいし、そのまま四角く縫ってもいいのですが、私は3cmの位置から縫い代分1cm入ったところに印を入れて。

20190622m

 それをつなげて斜めのラインに。

20190622n

 そして下からこんな感じでぐるっと縫う。夜用ナプ向けに大きめに作りたいときは、ここで縫い代を5mmにしても。

20190622o

 縫い代をカット。

20190622p

 底のポケットみたいになってる部分の内側に返し口がきているので、そこから表に返します。

20190622q

 返し口を縫い閉じます。

20190622r

 縫い合わせの側を内側になるようにします。

20190622s

 ボタンを付けて出来上がりです。
 スナップボタンの場合は、入れる予定のものを入れてから、ボタン位置を決めてください。

 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら