g228-008-01

 レシピができたのでアップしておきますね。なるべく印付けの作業がいらないようにしました。最初だけ、わかりにくい部分があると思います。慣れたら印ゼロで作れるようになるかと。

g228-008-02

 背面はティッシュケース。

g228-008-05

 ティッシュケースはポケット部分が一枚仕立て、内布の切り替えあり。

g228-008-06

 ジャバラ折にしてマチのようになるようにして、ティッシュの厚みがポケットの容量を減らさないようにしました。

g228-008-03

 入れ口がずれるという事もないので作りやすくなっていますが、その分工程は多いです。

g228-008-04

 プラスナップを使うので、ポケットは隙間がある感じになります。

 ファスナーを付けるアレンジの場合は、ダイソーの12cmファスナーがちょうどいい幅です。ファスナーを付けた場合の作例はこちら。ティッシュケース部分ができたら、あとは普通のファスナーポーチの手順でファスナーを付ける事になります。


■この作品についての解説■386-008-ot079

■必要な布サイズ■

外布幅15cm高さ33cm
内布幅15cm高さ34cm
 プラスナップ1組

■型紙■
標準:20190816.pdf
ミニ:20190823.pdf<作例>

■制作時間■
 1時間

■完成サイズ■

幅13cm高さ11cm

■製図■

seizu
 緑の三角のところの印があると作りやすいです。他の印はなくても大丈夫。


 ---------------------------

 インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!

---------------------------
第9回布山ダイエット(5000gスタート)

130 - 20 = 110

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------
  

 ↓下のアイコンをポチっとクリックしていただけるとランキングがアップして、このブログが大人気っぽくなります。上位になった結果、何かあるわけでもないのですが、今日の記事良かった!という時にコメントの代わりにでも押してもらえるとありがたいです。この応援ポチが多かった記事は褒めてくれる人が多い=この系統の記事を増やそう!という感じの判断材料とて利用させてもらっています。
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら


1.裁断 
20190816a

 裁断はそれほど難しくないと思います。型紙で緑の三角がついているところだけ、切込みの印をつけておくとやりやすくなります。

20190816b

 芯が一部になるので、布の上下がある場合は気を付けて。またティッシュポケット部分になる部分は、1cm幅の三つ折りでアイロンをかけておきます。

2.パーツ作り 
 
20190816c

 外布ABともに、ティッシュポケットの入れ口の三つ折り部分を縫っておきます。

20190816d

 まずは短い外布の方の緑に、写真のようにティッシュポケット用の内布を重ねます。緑の三角印を合わせるようにします。

20190816e

 わかんねえ!!っていう人はもう布端から2cmの位置に置いておけばいいです。

20190816f

 そのまま内布の布端1cmの位置を縫う。

20190816g

 ここ大事。縫い代は内布の方に倒しておくこと。これしておかないと、スナップボタンを付けるときに邪魔です。

20190816h

 表に返すとこうなってます。

20190816i

 大きい方の外布の緑印と、内布の緑印位置を合わせます。接着芯の境目と、ティッシュポケット内布の縫いラインを揃えるようにすればいいので。

20190816j

 わからなければ、大きい布の布端から12cmの位置に置く。

20190816k

 そのままずれないように、内布の布端1cmのところを縫います。縫い代はそのままでOK。

20190816l

 表に返すとこうなってます。ぺろーんとティッシュポケット布を開きます。

20190816m

 縫い合わせの縫い目の位置(緑の印のあった位置)から1cm内側に入った部分で折ります。

20190816n

 縫い目に添う位置で逆方向に畳み、ジャバラ折を作ります。

20190816o

 反対側も同様に縫い目から1cmの位置をパタンと折ります。

20190816p

 そして戻すようにたたむとジャバラ折ができます。ティッシュの取り出し口側の布が1cmぐらい重なるように微調整してください。

20190816q

 OKならずれないように仮止め縫い。

20190816r

 タグ等を飾ります。

20190816s

 半分に折って両端を縫い合わせます。縫い終わったら底側の縫い代を軽く斜めにカットして、縫い代を割ります。

20190816t

 表に返してずれ等をチェックしておきます。

20190816u

 内布は底に返し口を縫い残して、写真のように縫います。
 縫い終わったら底の縫い代を斜めにカット。縫い代は割ります。

3.組み立て 

20190816v

 内布側は縫い代のもたつきを防止するため、外布より1cm高さを低く作っているので入れにくいですが、表に返した外袋を内布の袋に入れて、入れ口を一周縫います。

-----------------------
 ここからは内布のだぶつき防止作業なので省略できます。

20190816w

 外布を引き出して、縫い代をがっつり割ります。両脇の縫い代は割った状態ですが、一度まっすぐに戻します。
20190816x

 縫い合わせ位置を中心に半分に畳む。

20190816y

 底位置を合わせます。縫い代を伸ばした状態で外布の端に添う感じです。

20190816z

 外布と内布を重ねたまま、メインの縫い目の1目外側を、2cmほど縫い合わせておきます。厚みの出ているティッシュポケットの入れ口の縫い目にはかからないようにしてください。そこにかかると出来上がったときにひきつった感じになります。

 以上は省略できます。
-----------------------
20190816za

 表に返して、返し口を縫いふさぎます。

20190816zb

 入れ口を一周縫います。

20190816zc

 表に返して、アイロンでしっかり形を整えます。


20190816zd

 入れ口から1cmの位置の本体中央位置に印をつけて、プラスナップを付けます。
 プラスナップの付け方は、こちらのレシピでの解説がわかりやすいので参照してください。



 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら