g239-115-01

 丸い巾着にはもう1デザインあって、紐通しが別パーツになっているものが。名前がほぼ一緒だったため、見分けがつきにくかったので、紐通し丸巾着という名前に変更されました。また、管理の番号も109>105と変動してましたが、丸い巾着のところに入れる事にして115番に。

g239-115-02

 紐通し部分は古いレシピでは本体と同じ幅で、折る部分を1.2cmにするなどしなければいけなかったのを、今回型紙の方をいじって、1cm折るように変更しました。

g239-115-03

 サイズ展開の型紙の名前が「ちょっと大き目」だとかのあいまいさだったので、完成時の本体部分のサイズを名前に入れる変更をしました。
 型紙の枚数が多くて、調整作業に時間がかかってしまい、全サイズの作例が作れなかったので、作例はおいおいと追加したいと思います。


■この作品についての解説■135-115-po055

旧解説:丸い巾着

■必要な布サイズ■
13*13版
外布幅30cm高さ15cm
紐通し用幅15cm高さ10cm
内布幅30cm高さ15cm
紐42cmを2本
*紐通し用の布は薄手が推奨

■型紙■
13*13:20190827_13.pdf
15*15:20190827_15.pdf
18*18:20190827_18.pdf
21*21:20190827_21.pdf
23*23:20190827_23.pdf

木の葉マチ:20220219.pdf<作成・解説>

■制作時間■
 30分

■完成サイズ■
幅13cm高さ14cm

■製図■

seizu



 ---------------------------

 インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!

---------------------------
第10回布山ダイエット(5000gスタート)

4790 - 20 = 4770

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------
  

 ↓下のアイコンをポチっとクリックしていただけるとランキングがアップして、このブログが大人気っぽくなります。上位になった結果、何かあるわけでもないのですが、今日の記事良かった!という時にコメントの代わりにでも押してもらえるとありがたいです。この応援ポチが多かった記事は褒めてくれる人が多い=この系統の記事を増やそう!という感じの判断材料とて利用させてもらっています。
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら


1.裁断 
20190827a

 このレシピは本体に厚手の布を使わないこと、芯もない方がいいです。

2.パーツ作り 
 
20190827b

 紐通し布の両端を1cm折りこみ、半分に折って折筋を付けておきます。

20190827c

 折り込んだ部分を抑えステッチ、なくても大丈夫だったりもします。

20190827d

 タグ等を飾ります。

20190827e

 縦半分に折って中央を見つけたら、それぞれの中央位置を合わせてクリップ。

20190827f

 5mmぐらいの位置を仮止め縫い。

20190827g

 外布を中表に重ね合わせ、ぐるっと縫い代1cmで縫い合わせます。

20190827h

 内布も同様ですが、直線部分に返し口を縫い残しておきます。

20190827i

 曲線部分の縫い代をカットしたり、クサビ形の切込みを入れます。

3.組み立て 

20190827j

 外布を表に返し、内布の袋の中に入れ、脇と中央位置をクリップ。

20190827k

 入れ口を一周縫います。

20190827l

 縫い代をしっかり割って、ちゃんと縫えているかもチェック。

20190827m

 表に返して返し口を縫い閉じます。

20190827n

 形を整えて入れ口を一周ステッチ。省略しても大丈夫です。

20190827o

 紐を通せば完成です。



 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら