g351-140-01

 とりあえずですが、ぺたんこ版の型紙でレシピにしました。ホタテ版の型紙もできたので、明日試作してOKなら続けてアップしたいと思います。ポケット版はあと一息型紙をいじって19日にアップ予定。先に予定を言う事により、自分を追い込むスタイル。

g351-140-02

 このガマ口は自立しないから、すごい撮影が難しいですねw

g351-140-03

 とりあえず何の変哲もないガマ口が出来上がっております。



■この作品についての解説■212-140-po091

旧解説:10cm角型曲線底

■必要な布サイズ■

外布幅16cm高さ25cm
内布幅16cm高さ25cm

■型紙■
通常版:20191217.pdf
ポケット差分:20191219.pdf<作例・解説>
 *フラップは角丸とカクカクの2種がありますので、お好みの方をご利用ください
木の葉マチ:20220329.pdf <作例>
 *解説はこちらをどうぞ

ホタテ型:20191218.pdf<作例>

■制作時間■
 50分

■完成サイズ■
幅13.5cm高さ10cm

■使用口金■

10kaku



---------------------------

 インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!

---------------------------
第10回布山ダイエット(5000gスタート)

1570 - 30 = 1540

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------
  

 ↓下のアイコンをポチっとクリックしていただけるとランキングがアップして、このブログが大人気っぽくなります。上位になった結果、何かあるわけでもないのですが、今日の記事良かった!という時にコメントの代わりにでも押してもらえるとありがたいです。この応援ポチが多かった記事は褒めてくれる人が多い=この系統の記事を増やそう!という感じの判断材料とて利用させてもらっています。

 ブログ村にも登録してみました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら


1.裁断 

20191217a

 普通の接着芯を貼る場合は、本体の型紙で芯も裁断してください。
 布の厚みに応じて、芯はお好みで。

2.パーツ作り 
 
20191217b

 心赴くままに飾ります。なるべく縫いどまり位置に飾りはかからないようにします。横方向にレースをたたくときは気を付けてください。

20191217c

 内布と外布を中表に重ね合わせ、入れ口側を縫いどまりから縫いどまりまで縫います。

20191217d

 もう片方は、直線部分で4から5cmほど返し口を縫い残してください。

20191217e

 出来上がったパーツの、曲線角部分には切込みをいれておきます。

20191217f

 このように全体を開きます。

20191217g

 縫いどまり位置をそろえ、外布は外布、内布は内布で中表に重なるように。


3.組み立て 


20191217h

 縫いどまりから縫いどまりまでぐるっと縫います。

20191217i

 内布も同様に。

20191217j

 曲線に切込みを入れ、返し口から表に返します。

20191217k

 返し口の縫いふさぎもかねて、ぐるっと入れ口を縫います。

20191217l

 紙紐の縫い付けをしてもいいし、しなくてもいい感じです。布が薄いときはしておくと入れやすいかな?という感じですね。

20191217m

 脇を支点として合わせて、角を入れるという差し込み方をして。

20191217n

 反対側も同じく。中央にも気を配ります。

20191217o

 ぎゅっと角を押し込む感じで形を整えます。

20191217p

 12cmにカットした紙紐を中心から脇に向けて押し込み、最後に脇をかしめて完成です。


 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら