h079-143-01

 くまガマ口、これでもかわいいから大丈夫!という意見をいただきましたので、いじらずにレシピにしました。猫ガマ口と作り方は同じなのですが、猫と比べて、シルエットによる動物種類のアピールが難しくて、それこそカエルに見えたりとかいろいろありそう。

h079-143-02

 なので顔を付けるのがデフォルトかなあと。
 顔のデザインは自由にしてもらいたいので、目の位置などの指定はしていません。

 形状も違ってると切込み位置も変わってくるので、独立レシピにしました。

h079-143-03

 クマって秋の柄が似合う気がする。

h079-143-04

 ぬいぐるみ的な切り替えの、リアルよりの形のガマ口も、いつか作りたいですね。



■この作品についての解説■399-143-po188

■必要な布サイズ■

外布幅28cm高さ20cm
内布幅28cm高さ13cm
フェルト幅5cm高さ5cm

■型紙■
 20200319.pdf

■制作時間■
 1時間

■完成サイズ■

幅12cm高さ10.5cm



---------------------------

 インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!


---------------------------
第11回布山ダイエット(5000gスタート)

3130 - 40 = 3090

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------

以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら

  

1.裁断 
20200319a

 耳の部分はわかりにくくなるので、縫い代ラインをひいておきます。縫いどまりの線もしっかりと。

20200319b

 この作品ではあとでキルト芯を貼ります。

2.パーツ作り 
 
20200319c

 ボンドで鼻づら部分?なんていうんだろう、ぽっこり部分を貼ります。余裕があれば縫い付けても。

20200319d

 顔を下書き。

20200319e

 刺繍してもいいし、ボタンをつけてもいいし。

20200319f

 耳パーツを中表に重ねて。

20200319g

 縫い代線を縫う。布端からスタートしてね。

20200319h

 縫い代の分量を減らして、切込み。特に谷になるところは気を付けつつ。

20200319i

 表に返して縫い代は上に倒します。

20200319j

 キルト芯を貼ります。

20200319k

 タグ等を飾ります。

3.組み立て 

20200319l

 外布と内布を中表に重ね。

20200319m

 入れ口の縫いどまりからスタートし、縫いどまりでストップ。

20200319n

 顔の方の側は、耳をしょんぼりさせておいてください。立ったままだと縫いこみ事故があります。

20200319o

 縫い終わったら縫い代を減らして、切込み。

20200319p

 開きます。

20200319q

 外布は外布、内布は内布で中表に重ねて、下側を縫います。入れ口側の縫い代を縫いこまないよう注意。

20200319r

 内布は底に返し口を縫い残す感じで。縫いがオーバーランするより1目足りない程度で縫いどまりでは止めてください。縫いすぎると表に返すとすごいツッパリシワがでます。夜露死苦。

20200319s

 曲線部分は切込み。

20200319t

 内布のだぶつきが気になる人は、パタンと畳んで外布と重ね、縫い代の直線部分を2cmほど縫い合わせます。表に返しにくくなる点は気を付けて。

20200319u

 表に返したら返し口を縫いふさぎます。

20200319v

 入れ口を一周縫います。

20200319w

 表に返して形を整えたら、口金に入れます。紙紐は10cm。後から押し込むのがおすすめですが、口金に入れてるときにすっぽ抜けて嫌な人は、紙紐を先に本体に仮止め縫いしておくと、すっぽ抜けにくくなります。

adc38d7f

 仮止め縫いはこんな感じ。

20200319x

 脇はリベットに添う感じです。
 最初入れた時に隙間があっても、紙紐を押し込むときに減る事が多いです。

 口金に入れる順番としては、一番中央を、両側とも入れて、脇をこの位置に合わせて、中央に向けて入れていく感じにすると、左右バランスがとりやすいかと。



 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら