マチを増やす変更をしてみました。ファスナーが12cmだと隙間が開きすぎるようになったので、リボンを重ねて延長+穴ふさぎの必要が出てきました。
マチは2cmになって縫いやすくなったけど斜めに縫ってしまうと目立つように。
ファスナー端のリボンについては見た目もキレイだしこれはマストかなと。ただ押さえステッチが内布ごと出来なくなってしまった。
片側は押さえステッチできるけど、もう片方は浮いちゃう。見た目的なステッチは入れられるのだけど。解消には内布の分離しかない。
今の返し口は脇にあって返しにくいので、ここの内布部分を分離する事により、内側に返し口をもって来るのはいいかもしれないと思ってます。型紙は増えちゃうけど・・・。
こっち側は入れ口縫いには問題なし。
マチを大きくしたら問題がもう2つ出て、アイロンがしにくい事と、ティッシュの入れ口が浮いてしまうように。
リボンの厚み分が増えた事もあり、脇の布の重なりも多少問題があるので、このように入れ口を重ねるというのいうのは避けた方がいい気がしてきました。突き合わせるタイプにして、ボタン留めにしたほうがいいのかも。もしくは脇は突き合わせだけど中央に向かってフラップ状にして入れ口を隠す感じにするかですね。
マチを増やしたら完成だ!って思ってましたが、マチが増えた事による問題解消が必要になって、まだ試作が続きそうです。もうちょっとお付き合いください!
---------------------------
インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!
■コメントのお返事について■
本年は資格試験最後のチャレンジになるため、勉強時間の確保の関係上、コメントすべてにお返事を書かせていただくことが難しいため、試験終了まで全コメントへの返答をお休みさせていただきます。一部への単発か、まとめてのお返事をお許しください。
コメント欄ではぜひ、読者さん同士での返信で、おしゃべりをお楽しみいただけたらと思います。
---------------------------
第11回布山ダイエット(5000gスタート)
2880 - 20 = 2860
距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました
--------------------------
以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村
←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村
←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
コメント
コメント一覧 (9)
試作お疲れ様です。新しいものが出るときの大変さが垣間見られます。
昨日言った野菜入れ、昨日は裁断してあった30cmファスナートートを片付けたので、型紙の手直しまででした。今日トライです。Mack さんの作った型紙を手直しするだけなのに、考えてしまったり、
いつもありがたくレシピを使わせていただいて、本当に感謝です。
12センチのファスナー準備できてます。
楽しみに完成を待ってます。
いつも完成型紙を使える私はただただ感謝の一言です。
明日から、入学する孫の防災頭巾カバーを作る予定です。
マチは広目にあると嬉しいなと思っていましたが、増えたら増えたで別の問題が出てきてしまうのですね😵
試行錯誤いただきすみません😌
でも私にはその思考回路が無いので😅のんびり楽しみにお待ちしております😊
この改良作業がお勉強の息抜きで有ることを祈りたい!出来上がりをのんびり待ってますので、マイペースで頑張ってくださいね。
私は、嬉しいことが一つ。
品薄で手に入らないガーゼを発見。
ハンカチとか手ぬぐいに加工済みではあるけど、今後の事を考えすこーしだけ購入。買い占め良くないもんね。
マスクもちょっとつくりました。
使い捨ての不織布には感じられない優しい肌触りに感動。
4月から小学校がはじまり給食もとなるとガーゼマスクは必須アイテム。しかし、どこにも売ってないので、ちょっとづつつくらねば。
くまちゃん柄のマスクを小4男子が使ってくれるかはいささか疑問てすが。
今日はホームセンターのレジで「領収書きりますか」と言われたすえにんでーす!毎日ハイエースで材料買いに行ってるからね!
今日はカットサービスのおいちゃんにも「おっ!どうも!」ってやや親密な挨拶されたよ!「あっいやどもども、いつもしゅみましゃえん」って小声でカミカミのお返事。全然コミュ障治ってない!急に話しかけられたらダメ!びっくりしちゃうから!
今日はユメキャワキャワイイですね!ファスナーの端につけるリボン系まだやったことがないので、レシピアップが楽しみです(いつも通りまったりお待ちしておりまする)
昨日の湯のみホルダーも早く作りたいし、作りたい物が増えていきます。インパクトばっかり握ってるとミシンの感覚が鈍る?ので大物DIYをちゃっちゃか終わらせてミシンターンに入りたいです。先日ファスナーポーチ作りましたが、手が忘れちゃってたし、そもそもそんなにまだ感覚も掴めてなかったので、ひどいもので。気合い入れようと、ファスナー50本ネットでポチッとしました。頑張るぞ!お題チャレンジも色々妄想は膨らむぅ!
新学期が一応?(どうなるのかなあ)近いのもあって、ちょっとバタバタしているんですよね。役員さんのお仕事ものびていてグハアな感じです。予定が立たないのがとっても困りまする。
今日の生地とファスナーの色合い好きです。
かわいいですね。確かにファスナーポケットの方に厚みが出ると、裏のティッシュ入れの方が開いてしまう事ありますね。長めのフラップみたいにした方が使いやすいのかな?止めてしまうと、ティッシュが取り出しにくい?かもですね。
作ってみないとわからない事ありますね。すごいです。頭が下がります。本当にありがとうございます。いい感じの手拭いが見つからないので、普通の生地でエコバッグを作ろうと思ってます。