直した型紙でチェックの試作。カクカクして可愛い仕上がりに。アイロンがかけにくいのはもうどうしようもないから、もうこれでいいかなあ。なんかすごく説明が長くなりそうだけど・・・。
難易度は、高めになるのかな?ファスナー付けもあるし。1つ1つの工程はそれほどでもないのだけど、縫う箇所が多いので、覚えるまでちょっとしんどいのかなあ。慣れれば、所詮はティッシュカバーなので。
このフラップ感は可愛いかも。普通に1つ用のティッシュケースでも、こういう入れ口にしても可愛い?
仮置きマスクケースのカクカク版と、出っ張り部分とデザインが似てるから、セットとして仮置きマスクケースを添えても可愛いかもですね。
ティッシュの取り出しやすさも問題なさそう。
ファスナー側とそうでない側の内布の形状が大きく変わったので、内布の柄を変えなくても簡単に見分けはつくようになりましたが、一応変えて作ってみました。
このウェットティッシュが、非常袋の中でカピカピになってたやつ。
作り方と形状はこれでいい気がするのですが、リクエストではティッシュと、ティッシュより一回り大きいウェットティッシュとのことだったので、あともう少し大きめに調整したいと思います。マチはそのままに幅と高さを+1cmかなと。
今週は相方が休日出勤や夜勤などで、タイムスケジュールが狂いまくっております。
インスタで、ガーゼマスクを頑張って作ってる人に、応援イイネを押しまくってたら、気づいたら合間合間に挟まるようにいた、ブランドバッグの偽物くさいやつにイイネを押してしまったorz
ガーゼマスク関係ないのに、ハンドメイドだとかガーゼマスクのタグ付けてるのな!疲れてるときにポチポチやるのはやめよう・・・w
---------------------------
インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!
■コメントのお返事について■
本年は資格試験最後のチャレンジになるため、勉強時間の確保の関係上、コメントすべてにお返事を書かせていただくことが難しいため、試験終了まで全コメントへの返答をお休みさせていただきます。一部への単発か、まとめてのお返事をお許しください。
コメント欄ではぜひ、読者さん同士での返信で、おしゃべりをお楽しみいただけたらと思います。
---------------------------
第11回布山ダイエット(5000gスタート)
2780 - 20 = 2760
距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました
--------------------------
以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村
←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村
←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
コメント
コメント一覧 (21)
試作お疲れ様です。今日の形はピシッとした感じがいいです。テッシュの取り出し口もおしゃれ!
レシピアップ期待したいです。
インスタを見ると、使いかけマスクケースが多いこと。ドンだけ〜〜 それだけみなさんが望んでいたものだったんですね。
野菜入れ作ったのですが、あぁーーーサイズ間違えてる。裁断するときに気付きなさいよって自分に言い聞かせてます。小さくなっちゃったんです。まぁ使えないことはないけれど。気分がダウン⤵️。
自分で作れるかどうかは別として、実用的でかわいいです!!
そして、仮置きマスクケースは本当に皆さん量産されていて、見ていて本当に楽しいです。もう、商品化されても良いのでは(笑)
マスクの入手困難になってから早1か月...。いまだに解消する気配もありませんね。
私も手作りマスクに着手する予定なのですが、在庫のガーゼは子供のハンカチを作る予定の総柄のかわいい生地ばかり。
さすがに外に着けるのは抵抗があるので裏だけにしようかなぁ...と悩んでいます。
この際、大人も猫柄のかわいいマスクとか着けて歩いて欲しい(笑)
ダブルポケティカバー、チャレンジしたいけど私的に難易度は高そうです。(^-^;
ウェットティッシュは、乾燥防止のシール蓋があるから普通のティッシュカバーに入れられないし、プラスチックの蓋付けたこともありますが、やっぱり乾燥してしまったけど、ファスナーになってれば、シールの蓋のままでも大丈夫だし、ティッシュ側のフラップもとっても可愛いです。
普通のタイプを私が作ると、ティッシュ入れると口開いちゃっってイヤだったのですが、その問題も可愛く解決してくれて有難いです。
私は自作のフレンチブル柄とかのガーゼマスクつけて、近所の買い物に行ってます。
周りの人も目に止める様子も無い感じなので、流行らせましょう!(笑)
ぜひ、1つだけのポケットティシュカバーの型紙もよろしくお願いします。
ボックスティシュの持ち歩きカバーもこの入れ口にしたら使いやすいのでしょうか?
大きくなったらまた使い勝手がかわるのかなぁ?と、想像力ないのでイメージ出来ないです(;´∀`)
試作お疲れさまです&ありがとうございます!
今日のペコちゃん、パラソルチョコだぁ~!キャワイイ!
カクカクっとした形もズキューン!難易度は確かに高そうでガクブルしちゃいますが、こんな風にピシッと出来上がったら素敵だろうなあ。全然ピシッと出来る自信はないんですがw
先日、久しぶりの魔改造新作?を作りました!
しずくコースターの手芸用ウエイトバージョンです。
両面にキルト芯を貼って、中には水槽用の石を詰めました。洗って乾燥させて、出汁パック二重にして詰めて。最後は手で返し口をとじました。石はダイソーで少量で売っていた物を使ったので手軽に作れます。他のコースターでも作ってみたいなあと思っています。
そして、一応・・・うさコースター魔改造付きポケティケースとたまごコースター魔改造付きトートバッグを作ったので、お題クリアです。エヘッ。
いつもありがとう、MACKさん!
手作りのマスク、少数派ですが街中で見かけます。この間100均で手作りマスクをつけていたママさんが、マスク作りをしようと材料を思案していたママさんに声をかけられていましたよ。ハンドメイド談義をされていました。みんな困っているから、少しでも助け合えるといいですよね。わたしは家での就寝用に布マスク使っています。
試作ありがとうございます♡
段々いい感じになっていくのを見るのは楽しいです♬
昨夜大阪から帰ってきました。
何とあちらで思わぬハンドメイド!
と言ってもカーテンの裾上げですけどね(^◇^;)
この時期なのでお気に入りのカーテン、ちょうどいいサイズがなく。
仕方なく大きめ買って裾上げしてやりましたよ。
レースとドレープ4枚分( ̄▽ ̄;)
ミシンがあればあっという間なのに〜
カクカク、可愛い❤
ペコちゃん柄なせいか、中にお菓子が入っていても違和感がなさそうですね( ´艸`)
先月から製作を開始した桜コースターがやっと完成しました~*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
途中で飽きて他ごとをしていたら、もう桜の季節に突入してしまいましたよ(´∇`;)アハハッ
最後は駆け足で完成にこぎつけました!!
やっと次の事に取り掛かれるぞ! さあ、入学準備だーーー!!
なんか新学期から咳エチケットで学校でもマスク着用しなきゃいけないみたいです・・・。
マスク売ってないし、手作りマスクの資材すら不足してるのにね~。
しかも子供って大人ほど神経質じゃないし、着けてても効果のある着け方じゃなかったり、外したのを適当に置いてあったら意味ないし・・・。
準備はしますが、着けて行ってくれるかしら?
禁断症状が出てしまったのか、市役所からの帰りに母の楽に脱ぎ履きでくる靴を探しに行き、帰りにその気はなかったのに手芸材料店に入ってしまいました。
わが家から少し離れているのでなかなか行けなかったドリーム。ガーゼの小さめカットクロスがお一人様1点限定で販売されていましたが、USAコットンのおもしろい柄のカットクロスばかり買ってしまいました。すぐに使うあてもないのに…です。そのうえ、思った以上の散財になってしまい……。
うーん、ストレス溜まってる感じがしますよね〜。
今日も朝からデイサービスへの送り出しまでに体力をかなり使い、へばってボーッとしていました。
うー、なんとかしたいよ〜〜。がんばれ!にゃんぶ、と自分にエールを送る日々です。
わ~Σ(゚艸゚〃) 理想としてちイプです
レシピ出来たら絶対に作りたいです
頑張ってくださいね~
ペコちゃん生地はそれだけでテンション上がりますね。