h093-105-01

 レシピになりましたー。裁断は正方形なので楽ちん!一枚仕立ての布封筒と比べると、布が二重になるので透け感もなくていいかもです。

h093-105-02

 布柄は上下がないものを推奨。

h093-105-03

 透けない程度のしっかりめの布がおすすめでしょうか。あまり布の重なり部分もないので、綿麻でも大丈夫。
h093-105-04

 サイズ比較。

h093-105-05

 同じ作り方で、最初の正方形のサイズを変えるだけで、いろんなサイズが作れます。

 コメント欄で40cmで作ったやつは子供用のお弁当箱が入るのでは?というアイデアをいただき。
IMG_7571

 DAISOの360mlにぴったりサイズでした!(お箸は別になりそう・・・?)

IMG_7572

 蓋の位置はお弁当箱を入れて決めるって感じですね。
 こういうタイプのお弁当袋じゃないといけない園もあるようなので、もしよかったらこちらのレシピも検討してみてください~。


 布マスクが配られるという話がありますが、もしやあの給食マスクみたいなやつなのだろうかと・・・。香港マスクが結構いいらしいので、情報をシェアしておきます。本当に効果あるかどうかはわかりませんが、災害時にも良さそうだから1つぐらい作っておいてもいいかも。

■この作品についての解説■417-105-ot087

■必要な布サイズ■

正方形であればサイズ自由
サイズ別正方形型紙はこちら

■制作時間■
 30分

■完成サイズ■
35cm正方形で幅16.5cm高さ11.5cm


---------------------------

 インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!

■コメントのお返事について■
 本年は資格試験最後のチャレンジになるため、勉強時間の確保の関係上、コメントすべてにお返事を書かせていただくことが難しいため、試験終了まで全コメントへの返答をお休みさせていただきます。一部への単発か、まとめてのお返事をお許しください。
 コメント欄ではぜひ、読者さん同士での返信で、おしゃべりをお楽しみいただけたらと思います。
---------------------------
第11回布山ダイエット(5000gスタート)

2650 - 20 = 2630

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------

以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら

  

1.裁断 
20200402a

 ボタン1個と5mm幅リボン6cm。リボンの長さはボタンの大きさで変動します。
 プラスナップやマジックテープもおすすめ。
 正方形のサイズは自由。35cm角だと郵便に便利そう。40cmだと2Lサイズの写真が入るかな?という感じのサイズ感です。

 今作は折筋が大事なのに、この布は折筋が見えにくいため、このレシピ記事では色のラインを後付けしています。

2.パーツ作り 
 
 折筋をしっかりつけるため、アイロンで作業を行ってください。
20200402b

 横半分に折って、縦の中央ラインを見つけます。

20200402c

 わ になってる部分を中央に、そこから1cmの位置にノッチを入れて目印にします。

20200402d

 緑のラインが中央ラインです。そこから1cmはみ出すように三角形ができる感じで折ります。ノッチも目印に使ってください。

20200402e

 三角を折ったラインにそろえるように、余ってる布を折り込みます。

20200402f

 開いて、本体部分の折筋(緑のライン)と、三角折り下部分の縦の折筋(赤いライン)がまっすぐになってるかを確認してください。たまにだぶついたまま折筋をつけて、ずれる事があるのですが、ここでずれると後の作業に響くため、このラインのチェックは絶対に行ってください。

20200402g

 反対側も同様に中心の折筋から1cmオーバーさせて三角を折り、それに合わせて残りも折り、折筋チェックをします。

20200402h

 三角に折らなかった側の辺は1cm折り上げてアイロンをしてください。

20200402i

 三角折りの頂点はこのような交差の折筋がついています。

20200402j

 そこにあわせてリボンを仮止め。ボタンの大きさに応じて、輪の大きさは調整してください。

3.組み立て 

20200402k

 裏から見て、緑のラインのように折筋が入っているはずです。その中で赤いラインの部分だけ、横筋になっています。

20200402l

 この赤いラインの折筋に沿って中表に畳みます。

20200402m

 そのまま斜めの折筋に沿って縫い付けます。

20200402n

 反対側も同様に。

20200402o

 リボンを縫い付けた頂点をつまんで持ち上げると、こんな感じのスルメイカみたいになります。

20200402p

 突き合わさるようになった部分を中表に重ねます。

20200402q

 頂点から下に向けて続けて縫います。縫い代は1cm。

20200402r

 頂点の縫い代をちょっとだけカット。

20200402s

 形を整えながら縫い代を割ります。
 縫い代が割れたら表に返します。

20200402t

 1cm折り上げていた折筋にあわせて、中に1cm折り込みます。

20200402u

 そのまま縫いふさぎます。

20200402v

 縫い目のある部分を内側にするように、畳みます。

20200402w

 入れ口部分は角から1cm~2cmの間の位置で。

20200402x

 重ねたまま下から縫いはじめ。

20200402y

 ぐるっと縫います。

20200402z

 形を整えたらアイロンをして、ボタンを縫い付けたら完成です。


 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら