h235-001-01

 やっぱ2種類の布を組み合わせるのが布合わせとしては楽ですね。

h235-001-02

 裁断は3つ折りしてまとめてやってるので、あまり手間はかかってない感じ。1枚ずつ裁断だとしんどいかも?

h235-001-03

 裏にワッフルを使ったら、美味しそうに仕上がり・・・。
 



■この作品についての解説■441-001-co028

■必要な布サイズ■

外布A幅8cm高さ25cm
外布B幅8cm高さ25cm
裏布幅13cm高さ13cm

■型紙■
 20200822.pdf

■制作時間■
 20分

■完成サイズ■

幅11cm高さ11cm



---------------------------

 インスタグラムで作品を掲載していただく際、#うねうねごろごろ のハッシュタグで拝見しています(*‘∀‘)もしうちのレシピで作った作品をインスタにアップされるならぜひ、このハッシュタグをつけてください。見に伺います・・・!

■コメントのお返事について■
 本年は資格試験最後のチャレンジになるため、勉強時間の確保の関係上、コメントすべてにお返事を書かせていただくことが難しいため、試験終了まで全コメントへの返答をお休みさせていただきます。一部への単発か、まとめてのお返事をお許しください。
 コメント欄ではぜひ、読者さん同士での返信で、おしゃべりをお楽しみいただけたらと思います。
---------------------------
第12回布山ダイエット(5000gスタート)

3300 - 10 = 3290

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------

以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら

  

1.裁断 
2020082201

 さくさく裁断。重ねてまとめてカットすると楽ちん。

2.パーツ作り 
 
2020082202

 二枚を中表に重ねて縫います。外側は縫いきってもいいのですが、中央側は1cm手前で縫いどまりマス。

2020082203

 次の一枚は縫い代を避けて。
 3枚組み合わせのパーツを2セット作って最後に縫い合わせてもいいし、1枚ずつこの方法で継ぎ足していってもいいです。

2020082204

 最後のパーツに返し口。縫い止めは必要ないですが、あったほうがずれにくいです。

2020082205

 縫い代を片側に倒して風車のように。中央も開いておきます。

3.組み立て 

2020082206

 裏布と中表になるように重ね。

2020082207

 ぐるーっと一周縫います。

2020082208

 曲線部分のクサビ形の切込みの入れる位置とか、深さとか、よくわからない人は、このように縫い代を割ってみて、シワになるところを切るようにしてください。

2020082209

 こんな感じ。
 縫い代を割った時にシワができないようにするように切込みを入れていけば間違いない感じですね。

2020082210

 表に返して抑えのステッチ。飾りもかねていますが、返し口だけ手縫いで縫いふさぐのもいいし、ボンドでふさいでもいいです。

2020082211

 私は今回こういうステッチで仕上げています。




 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら