昨日のバッグとお揃い布で、ペンケースを作りました。レシピは以下の本から♪
ちいさな布こもの―ナチュラルテイスト (レディブティックシリーズ―ソーイング (2444))
この本のレシピは私の原点かも。布小物の作り方の手順はすべて、この本で学んだというか。この本から厳選されたレシピがまとまった、低価格ブックになっているようなので(500円ぐらい)、まだ持ってない人はそれもいいかもw 生活に必要な布小物が一通り網羅されているので便利だし、デザインがどれもシンプルなのでアレンジも容易。
内布は手でまつるタイプ。ファスナー付けが布幅的にきつくて、柄を合わせるのがすごく難しく、ちょっとだけズレちゃいました; まぁ昨日のバッグとセットにするオマケ的な扱いで!
ちなみに昨日のA4トートを折りたたむと、このペンケースに入れる事もできちゃいますw サイズがぴったり。
第四回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1766 - 1 = 1766 cm
今週ノルマ●●●●(金曜~木曜)
コメント
コメント一覧 (5)
布合わせがかわいいのと作りたいと思っていた小物がすべてはいってますよね。
でも最近ではさっぱり放置。
このペンケースの内布は手でまつるタイプ・・・ですか。
ん~~~苦手分野。
↓のトートのケースとしても使えるの、いいアイディアですね!
リンクの件、ありがとうございました♪
同じ本を持ってるなんて奇遇! 小物のバリエが豊富で、すごく気に入ってます。あとから買った本はこの本の派生のような内容で、けっこうガッカリしたので、これ1冊で良かったとか思ってしまったりとかw
手でまつるの面倒ですよねー。自分のレシピでペンケースを作る際は、手でまつる作業なしのを作りたいとか思っていますw
リンクありがとうございましたv
最近は全く見てないけど、いつも手元にあります。
この生地もバッグとお揃いでいいなぁ~
やっぱり青色好きです[E:heart04]
kittyさんもお持ちなんですねw 私もかなり最初に買いました。どれもシンプルなんですけど、はじめて布小物を作って行くには丁度いい難度でした。
キッチン小物からお出かけ小物、ブックカバーなどの生活雑貨、お弁当関連グッズなどを網羅してて、これ1冊あれば何でも作れるぐらいの勢い。
この本を超えるぐらい活用している本は、たくさん持ってる割にないですね。
この季節、青いいですよね。レースと水玉で女の子の青っていうのもポイント高め。
私がずっと活用してるレシピは携帯ケースです[E:#xEB61]
一回作ってあまりのかわいさにハマりまして、洗い替えに何かあると作ってます(笑)