96375514.jpg

 ここ数日試作しておりました新作、ティーバッグBagの型紙が出来上がりましたのでアップします。ハギレ消費に、インテリアアイテムの充実に、ぜひチャレンジしていただけたらと思います。

3c895b6c.jpg

 紅茶のティーバッグを入れるための卓上小物で、外から見ても中に入れている紅茶の種類がわかるよう、サンプルを挿しておける浅いミニポケットがついています。

 あくまでインテリアアイテムで、極端に重量のあるものに対する強度を考慮していません。大きいサイズで作っても、バッグとしての強度は弱い物になりますので、アレンジが必須になりますのでご注意ください。この作り方を利用した外歩き用のバッグも今後作成予定です。

第五回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
  946 - 1 = 945cm

今週ノルマ●●●●○○○(土曜スタート)

人気ブログランキングへ 応援ポチをありがとうございますv

**レシピの規約**
 どなたでも自由にご利用になれますv
 特に使用報告は必要ありません。質問がありましたらコメントにどうぞv
 このレシピで作った物の販売OKです
 作り方を「自分のレシピ」としての公開だけはご遠慮ください
 ブログなどに掲載される時、ぜひリンクしてください^^
   *レシピの記事に直接リンクOKです

■型紙 「20110517.pdf」をダウンロード  A4用紙2枚

■材料 布3種類

■作り方

1524d577.jpg

 裁断をします。ノッチを忘れずにつけておくと、後の作業が楽になります。持ち手は2つ折りにし、さらに1cm織り込んでアイロンをかけておきます。
 布の厚みはあまり重要ではありませんが、小物のため、あまり厚手だと製作が難しくなります。綿麻だと芯なしでも丁度良い感じで、シーチングやブロードの場合は芯を貼った方が良いと思います。

41c0c11b.jpg

 持ち手を作ります。端をステッチして縫いとめます。2cm幅の綿テープを2つ折りにして使ってもいいし、1cm幅のリボンをそのまま使っても大丈夫です。

a392b511.jpg

 上部用布、ポケット布をノッチを目印に中表にあわせ、9mmぐらいの縫い代で縫っておきます。ポケット布の端から端まで縫ってもいいし、縫い代部分を残しても大丈夫です。
 同じようにボトム部分とポケットも中表に合わせて縫い合わせます。
 縫い代はポケット側に倒します。

3882b90d.jpg

 持ち手を仮止めします。ノッチの外側にあわせて配置しますが、ノッチより更に1mmほど更に外側に置くように意識します。

503addea.jpg

 ポケットをつけていない側に、上部用布を中表に合わせ、縫い代1cmで縫います。縫い代はボトム側に倒します。

d3f2f3e5.jpg

 ポケットのある側は、図のように縫います。この時ポケットの縫い目や、持ち手を仮止めした縫い目を参考に、それらの縫い目より布の内側寄りを縫います。この写真だと見える縫い目より左側を縫う感じです。縫い代はボトム側に倒します。

71882e6a.jpg

 両端を縫います。内布側は、片方に返し口を開けておいてください。

1e0ce7a4.jpg

 マチを縫います。ノッチの位置を参考にすれば縫いやすいと思いますが、付け忘れていた場合は、7cmのマチになるよう、三角の頂点から3.5cmの位置を縫ってください。
 余った縫い代部分は、薄手の場合はそのままで底側に倒し、厚手の場合は縫い代1cmほど残してカットして上に倒します。

0d60915c.jpg

 外袋、内袋を中表になるように重ね合わせ、入れ口側をぐるっと一周縫います。
 縫い終えたら表に返し、返し口を閉じます。

fa50baf6.jpg

 持ち手ごと、入れ口を一周ステッチしておきます。

 以上で完成ですv お疲れ様でした。

■携帯の方用■

Seizu1

Seizu2

 ポケット用の布は、完成の大きさで、縦10cm横9cmです。
 内布とボトムは、底が”わ” になった状態でのサイズです。

■ノッチの位置について■
内布> 型紙の下から3.5cmの位置につけます。
ボトム>下から3.5cmの位置につけます。
     上側のノッチは右端から8.5cmの位置と
     左端から8.5cmの位置につけます。
上用> 下になる側に、左右端から8.5cmの位置につけます。