nさんからいただいたハギレに、なんとなく今作っているレシピの型紙をあててみたら、余す所なくピッタリ手提げバッグ用の型紙のサイズで、思わず同じサイズのやつをまとめて裁断してしまいました。
はぎ合わせバージョン用にも丁度ピッタリの布があって、それの試作もしてみようかと。
裁断して持ち手を縫ったところで時間終了。明日から1作ずつ完成させられるかな?という所です。
---------------
昨日で単位認定試験がおわりました!勉強からの開放感にひたりそうですが、英語とドイツ語の勉強を放置してしまったので、慌てて再開です。1ケ月分ぐらい放置しちゃったかも・・・。
第六回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
206 - 1 = 205cm
いつも応援ポチありがとうございます!
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
コメント
コメント一覧 (5)
はらぺこあおむしの生地可愛いですね~[E:heart04]
きっとバッグになったらもっと可愛いんだろうな[E:lovely]
型紙のUP[E:up]も楽しみにしています[E:club]
雪降りましたよ!朝起きたらうっすらと白い道路が見えてびっくりしましたw
今年は随分雪の日が多いですね。
はらぺこあおむし、可愛いですよね。絵本の絵のまんまなので、もう少し布が大きければ、その本専用のブックカバーにしてもよかったかもw
型紙はスマフォケースがどうしても良い向きに取れなくて、難儀してます。こういうランダムな柄ならいいのですが、上下のある布には使えなくて・・。
とりあえず今のバージョンで出してもいいのかなあとも思っていますが。
趣味と仕事と家事と勉強の両立。。すごいですね…!
いつも凄いなぁと感心してます。
実は私も来年国家試験を控えており、勉強しなきゃしなきゃと気持ちだけは焦っているんですが、仕事から帰ってから机に向かうことができず・・・;毎日続けるのが難しいです。。
MACKさんはどのようにメリハリつけてますか?
国家試験ですか!それはまたレベルが高いですね。
仕事から帰ってからの勉強は難しい事が多いので、私の勉強時間は主に通勤時間でした。電車じゃないとこれは難しいですよね。
メリハリ的なものとしては、どんなに忙しくてもこれだけはやるというのを決めて、それだけはやる事でしょうか。テキストを1P読むだけでもいいので、どんなに忙しくても具合が悪くても出来るレベルの目標設定をして、1日のうち1分でもその勉強をするのが大事かと思います。
全くやらないでいると、今日もやれなかった・・・っていうのがストレスになって悪循環になるというのが、私は経験的にあって、1分でもやると、とりあえず最低限やるというのはやったし!という安心感で、他の事に集中できるので、他の用事が早く終わったりします。そしたらもう5分、10分追加する感じで。
社会人の勉強は、隙間時間をいかに使うかというのもありますね。5分あまったらコレをしよう、10分あまったらコレをしようというのを決めておくのもいいかと思います。
参考になれば・・・。
最近毎日MACKさんのアドバイスを読んで勉強したりしてました 笑
なんとなく自分のペースがつかめそうです・・・
本当にありがとうございました。