リクエストにあったお薬手帳ケースを見て、自分用にも必要な事に気付いて、試作してみました。あとレシピ作成のもう1つのテーマとして、コットンタイムさんの付録布を利用できるように作ってみました。今回使った花柄が、コットンタイムさんの付録布になります。
結構ギリギリまで布を使いきる感じになるので、水通ししたらアウト。洗うアイテムじゃないので水通しは不要かと思いますし。
内布の量の都合もあって、カードポケットは2つのみ。
カードポケットは3~4枚ぐらい重ねて入れられますので、家族分まとめては厳しいですけど、一人1冊のお薬手帳に対応させるなら大丈夫かなあと。
病院に行くのに、地味に忘れちゃいけないものが多いですよねー。
お薬手帳と保険証と診察券は必須ですし。私が今回こういう物を作る必要が出たのは、それにプラスして、検査の予約票みたいなのが出るようになって、次来る時に受付に出して下さいねと言われても、絶対無くしそうな微妙なサイズの紙キレで; おくすり手帳にはさんでおくと落ちるのが怖いですし、これはもうケースがいるなと。
調剤薬局がポイントカード対応だったりすると、ポイントカードも持っていきたいですしね。
ベルト部分をもう少し太く取りたいので、とりあえずこれは試作ですし自分用に。
<<追記>>---------------------------
皆さんのコメントを見て、そうか、もしかしたらサイズ違いもあるかも;という事に気づきました。ありがとうございます。
参考にしたお薬手帳は、全国チェーン展開してると思われるウエルシア薬局と、薬の福太郎でくれる物で、A6 (横105mm × 縦148mm)の冊子タイプです。
調べたところ、一般的にはA6が多いとの事ですが、雑誌の付録だったり、病院で直接くれる物は大きかったりするみたいです。
このレシピはA6対応サイズ、という事でご覧下さい。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:お薬手帳ケース |
--------------
第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
605 - 5 = 600
---------------
ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします
コメント
コメント一覧 (13)
でも毎回 忘れて家で貼ってます
このような 優しいお薬手帳ケースあれば薬局で目を引きますね! 結構 薬剤師の方話しかけてこられるので盛り上がるかも‼︎
ほんまはお薬手帳持たなくてもいい生活が1番やろなぁ と、わかってますが
身体を労ったり 良くするためにはお薬は必須ですよね 私は飲まないと他の病気になりかねないので欠かさずのんでます
みなさんも身体を労ってくださいね
あ〜〜〜〜〜〜っ 雪降りヤァ…
2~3日前にゴミ出ししようと思っていたら雑誌の付録のマルチケースというものを偶然見つけだし、これ参考にしたらお薬手帳入れみたいなの作れるんじゃないかな?と思っていたところでした。
私の想いがMACKさんに通じた???
そういえば以前母子手帳のサイズが全国の市町村で違うということがわかったのでもしかしたらお薬手帳のサイズも色々あるかと思いまして一応自分のサイズ測ってみました。
札幌市ですがたてが14.8センチ、横が10.5センチです。
MACKさんのと比べてみてください。
お薬手帳我が家も必須です。
でも、いつも忘れるダメママです_(^^;)ゞ
こんな素敵なお薬手帳ケースなら忘れ物防止に一役買いそう!
まゆりん様のところも雪ですか?!
うちもです~( ̄▽ ̄;)
バス大丈夫かなぁ?
お薬手帳!!うれしい!!
子供たちの母子手帳ケースが古くなって、そろそろ一人ずつ別々にケースを作りたいなぁ、と思っていたところでした。
ちなみに、うちのお薬手帳の大きさは11cm×15cmくらいでした。
よねっちさんのところとあまり変わらないかな?
このケースの優しい布合わせ、素敵です。
布の山を改めて見返すと、私、無地って全然持ってない・・・・・・(^_^;)
大体、水玉とかチェックとかがおおくて、あとは子供が好きなキャラクター生地とか、柄もの。
色付きの無地を何枚か買い足そうかな?と思うんですけど、色選びが難しい・・・。
私のサイズもMACKさんと同じです。
偶然、これから病院に行くところです。
傍の薬局は、お薬手帳を忘れると「シール」をくれなくなっちゃったのです。
なので、毎回(忘れてるってことです)自分でお薬名やら量やらを記入してます。
今日は忘れずに行けそうです。もうバッグに入れました。
ありがと、MACKさん!
お薬手帳ケース、良いですね~色合わせも素敵です。私も定期的に病院通いしてるのでこれは必須です!今は単なるペタンコのポーチに入れているのでこんな素敵なのに早く買えたいですぅ~
うちの手帳サイズMAKOさんのと同じです。
あらら~こちら(愛知)陽が当たっているのに雪がちらついてます**
お薬手帳入れ♪待ってました!ってくらい作りたいものでした。今は持っていないので100均の袋に入れたりしてるもので・・・。
家族分、それぞれ好みの柄で作って常備すると、いざ病院というときに便利そうです。
でも、お薬手帳とか母子手帳っていろんなサイズがあるとは知りませんでした。
私だったら、つい花柄の方をメインに持ってきていますね。こういうチラ見せも上品でステキです。
私のお薬手帳ケースはMack さんの二つ折りの通帳ケースを少し大きくして使っています。
子ども二人分のお薬手帳と診察券を入れています。
これはうれしいケースです!!
思わず、家のお薬手帳を計っちゃいました(笑)
今、100均のファイルでカードと保険証?の入るタイプに、カバーを付けて使っています。
ファイルはビニールなので、お薬手帳は入れられず…はさんで持っているだけ。
邪魔になって家に置きっぱなしのこともありました~。
子ども一人ずつ、色違いで作りたいです♪
保険証はカードなのですが、子どもの受給者証があって…(紙の保険証と同じ?サイズのもの)
作るとしたら、もう一つポケットを増やそうかな~なんて思っています♪
(*≧з≦)~ッ!
おくすり手帳のサイズに種類があるなんて知りませんでした。
私はお薬を出してもらう度にもらう(薬剤師さんがかってに作ってくれちゃう…笑っ)ので何冊もあって、結局役にたってません…
可愛いケースに入れたら忘れないですよね~
このベルトループもいいですね(*^^*)
私は、子供のを紛失して、何回か作り直しました( ´△`)
個人的には、三冊くらいまとめて入るものが嬉しいです♪子供別にしてたら、無くしそうで…笑
お薬手帳ケースが大変好評で嬉しいと思いましたが、それだけ皆さん通院されているという事で、実際あんまり喜ばしい事ではないですね;でも人間生きてたらメンテ必要だから仕方ないですけど。
病院にかからない人ってあまりいないはず・・・。
こんな異常気象だと、どんな頑強な人でも風邪ひきそうですし。
-------------------------
よねっちさんこんにちは!
念が届いたのかもしれません。なんか急に作らなきゃいけない気がしてきたのでw
よねっちさんのコメントで、サイズ差がある事に気づけました。ありがとうございますv
--------------------------
下手ママさんこんにちは!
お薬手帳って忘れますよねー。薬が出ないような診察ならいいんですけど、悪くして通院してると、治療には薬必須ですもんねー。
でもお薬手帳があると、新しい病院に行くときに問診票に「いつも飲んでる薬」の項目を手帳見ながら書けるのでいいですね。薬の名前ってけっこう覚えてなくてw
飲んで効いた薬とかも記録として残せていいかも。
---------------------------
ゆーさんこんにちは!
一般的な手帳サイズみたいですね。0.2mmは誤差ですね!
家族分作っておくといいかもですが、なんだか数が多くなると今度はどれか忘れそうなので、手帳ケースをまとめて入れるバッグみたいなのもあわせて考えておきたいです。
無地はとりあえず、生成りのリネンが1枚あると結構万能なんですが、子供向けの生地にはあまりあわないですね。薄デニムとかもいいかも。色落ちの恐怖がありますが。
-----------------------------
じゃむさんこんにちは!
ふふふ、お役に立てて光栄ですぞ・・・!
量産向けの簡単レシピですし、結構皆欲しいものみたいですね。。
自分で薬を書き込むのって結構手間ですよねw
でもシールでずっと貼ってもらってると、手帳が結構分厚く・・・w
toshi-ko さんこんにちは!
ポーチも紛失防止には便利ですが、ケースになってるとカード類なんかは管理しやすいかもです。レシピは今週中に出せたらと思っています。
愛知で雪がちらつくって、今年はここに来て本当寒いですね。
------------------------------
つきよさんこんにちは!
手帳関連って規格が統一されているわけではないので、結構違うみたいですね。特に母子手帳のサイズ差はすごいかも。おくすり手帳は薬局がチェーン店だと量産しやすいA6になるみたいなので、このサイズで持ってる人が多いかもしれない感じですね。
-------------------------------
ミケさんこんにちは!
花柄をメインに持ってきてもいい感じだと思います。大柄や、柄の間隔が広いときは無地と逆転しちゃってもいいかも。たぶん同じ布容量でいける気がします。レシピを出した後になりますが、ちょっと試してみますね。
通帳ケースの構造、サイズをかえれば用途に合うんですね。そういえば冊子状のもの、カードが入るという点で同じですもんね。
-------------------------------
☆ママちゃむ☆さんこんにちは!
今回は付録布を使用する縛りで、ポケットの数が限られていますが、手帳を入れてる側もカードポケットのタイプと同じ作り方をすれば、カードをたくさん入れられるかも。
縦にカードを入れるポケットを増やしてもいけますね。
家族人数に合わせてアレンジしてもらいたいです。
--------------------------------
プリンさんこんにちは!
お薬手帳は1冊にまとめると、後で便利かも。でも私も調剤薬局を変える時に、チェーンが違うと別のお店のロゴ付きだと出しにくくて新規で作ってますw だからウェルシアと福太郎があるという・・・。
---------------------------------
まやさんこんにちは!
子供の数が多いと、物も多くて管理が大変になりますね。
結構手帳ポケットはギリギリで、重ねて入れるのが難しいです。今回はリクエストにあった一人分の、というテーマで作ってしまったので、大家族向けはまた別途考えて見たいと思います。