ベルトの太さを変更して作ってみました。押さえ紐のゆとりがちょっと不足してシワってますが。
今回も花柄はコットンタイムさんの付録布。とても縫いやすくていい感じ。見た目もすごく可愛くて、春らしい感じに。本体部分は今回もリネン。
右のポケットの見た目が少し寂しいから、何か飾れると良さそう。でもかさばり防止のために1枚仕立てのポケットなので、何か縫い付けるのはなあといった感じ。スタンプや、アイロンプリントがいいかもですね。そういえばダイソーでめちゃくちゃアイロンプリントのデザインが増加していたような・・・。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:お薬手帳ケース |
--------------
第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
600 - 5 = 595
---------------
ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします
コメント
コメント一覧 (11)
もう2作目ですか?あいかわらずはっや~!!!
ベルト太めの方が私個人としては好みです(o^-^o)
コットンタイム付録目当てで毎回買っているのでこれもあったはず。
でも紫っぽい花柄が大好きなので使ってしまったかな?
他にもまだ使ってない付録の生地があるのでそれを使いたいと思います。
右側寂しいと言われればそうかも・・・って気もします。
アイロンプリント使ったことないのですが私も探してみようかな。
いろいろ考えて作るのって楽しい時間ですね(^_−)−☆
明るい布が沈みがちな気持ちを明るくしてくれます!
昨夜 取引先のプレオープンで しゃぶしゃぶをいただきました なんと!無料の食べ放題(((o(*゚▽゚*)o))) 食べましたよぉ〜
1年間分ぐらいの肉を食べたような気がします その時に「薬味ありますか?」
って注文時に聞いたら…
1人は、ヤクミ⁇ やくみ¿? すでに発音
違ってるし…
1人は、タッチパネルに載ってます!
載ってないよ? って言ったら
「ならありません」
1人は、 すぐに奥で確認してきます!
お待たせしました ネギしかない
のですが… よろしいですか
この3人の対応の違いはどこからくるんでしょうか ちょっとした心配り気のつきよう 確認することの違いやと思います
そして 薬味 この言葉知ってるかどうかが1番の問題ですね!
今日のお薬手帳ケースも可愛いですね(*´∀`)
うちにもコットンタイムさんの布があるので作ってみたいです☆
息子たちも定期的にお薬をもらっていて手帳があるのでお気に入りの布で作ったら見分けもつくし喜ぶと思います。
兵庫県、山口県も同じお薬手帳の大きさです。
昨日、コメントされていた方もおられましたが、子供が持っている医療受給者証は9×12.5㎝です。
今日も可愛いです~ッ(*^m^)
コットンタイム、定期購読終わったばかりのプリンです…(/o\)
継続はもうしない、TSUTAYAで買えばいっか~と思ってましたがまた考えそうです。
付録生地も楽しみなんですよね‼
アイロンプリント、良さそうですね(*^^*)
でも、このシンプルさが好きです~( 〃▽〃)
本日は、子供の冬の大運動会(雪上ではなく体育館でですけど。)
長男最後の園行事!タオル大判をセットして完全防寒装備で待機中です!
今日のお薬手帳素敵です。
可愛い\(^_^)/
子供の病院で、こういうのをサッと出せたら、
できるママ度アーップですよね!
できるママ…目指して…今日は、応援がんばります!
リネンにちょこっとだけ花柄って本当に落ち着いた素敵さですね!すごく好みです。
ポケットの数も最小限で、作りやすそう(*^^*)昨日は気づかなかったけど、カード用のポケットの下もポケットなんですね。使いやすそうです!
コメントするのははじめてなのですが、いつも更新を楽しみに拝見しています。
さっそく作成されていたのでびっくりしてしまいました。
とてもかわいらしくて、お気に入りの布で作れば憂鬱なことの多い通院も少し嬉しい気分になれそうです。
家族で同時に別々の病院に行くこともあるので一人1冊希望でした。
(ちなみに参考までにですが東京・富山・新潟・山口でもらったお薬手帳もA6サイズでした。サイズが違うところもあるかもという可能性を考えずにリクエストしてしまいました…)
保管場所から必要なものを持ち出したつもりが忘れてたり、診察券が行方不明になっていたりで病院に出かける前に時間がかかることがたびたびあって。病院に行くときにさっと持ち出せて、これ一つで忘れ物せずに済んで、かつかさばらない…そんなお薬手帳ケースがあったら嬉しいなと思っていたので、MACKさんのレシピをとても楽しみにしています。
私、このタイプで
カードポケットをクリアタイプにして作って愛用しています。
右側にも大きめのクリアポケットを付けて
カードポケットには保険証と診察券、
大きいポケットには幼児医療証を入れて、
後ろポケットには母子手帳とお薬手帳。
かさばらないのでいつもカバンに入れっぱなしです。
子供が熱出したりしたらそのまますぐ病院へGO!
小児科の受付で入れ物ごと出してます(^^)
お薬手帳素敵ですねー!
家族全員分欲しいなぁって思います。
個々に 診察券とお薬手帳をセットにして持っていると
急な時も焦らず便利だなぁと。
シンプルだけど、開いたときに華やかで素敵なデザイン!
型紙は変わらずなので、早かったです。
このベルト太目は、こうしないとベルト部分がひっくり返しにくかったからという、そういう理由で太くしました。2cmはひっくり返しにくかったので・・・。
右側のポケットがちょっとプレーンすぎますよね。でもここは、家族それぞれ用に作るならイニシャルとか名前とかの記入スペースにもなりそうなので、お好みで飾ってくださいってことにしようかとおもいます。
私もアイロンプリント未経験です。いくつか買ってるのですがなんかこわくてw
--------------------------
まゆりんさんこんにちは!
花柄という華やかさも、気分的にいいですよね。好きな花柄だったり色だったりすると、やっぱ気分の盛り上がりも違って来るかも。
肉!肉!肉!1年分食べた気がするっていうのは大満足ですねw
最近わたしは、お肉硬くて食べられなくなってきましたorz老人か。ああ、でもしゃぶしゃぶならやわらかくて食べられそうwもう随分長い間、肉!って感じのものを食べてない気がします。
薬味って言葉を知らない人が飲食店で働いているってすごいですねw
----------------------------
tomo_sukeさんこんにちは!
ソフトの使い方はお教えできませんが、参考になったらうれしいです。
コットンタイムの付録布ってかわいいし、なんだか綺麗に梱包されているのでコレクション化してしまい、ずっと使えずにいるパターンなんですが、使うとやっぱり可愛いですね。
ご存知の県のお薬手帳サイズもありがとうございます。A6がやはり一般的なんですかねー。お年寄りには書いてある文字が読めなくなるようなサイズではありますがw
子供用の保険証系のものもカードサイズなんですね。こういうサイズ情報ありがたいです。
------------------------------
プリンさんこんにちは!
定期購読だとたまりますよねw
付録に布が毎月つくってすごい画期的ですよね。それに対応したレシピも毎回つくし、それだけでもかなり魅力的な雑誌だなと。
シンプル感って清潔感もありますよね。お薬手帳はそんな開け閉めもしないので、表側の可愛さを意識したほうがいいかもです。
------------------------------
下手ママさんこんにちは!
冬の運動会ってなんか大変そうですね(応援してるひとが寒そうw)
いまでも十分できるママ度が高いと思いますよw
-------------------------------
つきよさんこんにちは!
小花柄にはリネンがあう、みたいな刷り込みがあって、ついついこういう組み合わせにしてしまいます。
カード下のポケットにはそれこそ、検査予約票や、血液検査の結果の紙ぺらなどを入れていただきたいです。お薬手帳を入れる側のほうが、取り出しやすいように手帳が少しはみ出すサイズにしています。
リクエストをありがとうございますv私も丁度欲しいといか、リクエストを見て、ああこういう1人分ケースあればきっと便利というのに気付いたというか、大変ありがたいネタ提供でした。
各地のサイズ情報もありがとうございます。サイズ違いの方が稀みたいですね。母子手帳に比べると圧倒的に同じサイズが多いみたいなので、現在のこのサイズで問題なさそうです。
これのレシピは明日発表予定です。後もう少しお待ちください・・・!
------------------------
のぶっぺさんおひさしぶり!
透明のポケットいいですね!誰のお薬手帳がすけて見えますし。見た目もオシャレかも。
カバンに常に携帯していると、救急が必要な時にもすごく助かりますね。
かさばらないって大事ですね。コンパクトに色々な物がまとまるというのも、ケースのいいところかも・・・。
-------------------------
菜桜さんこんにちは!
はじめましてvコメントありがとうございます。
個人別に備えておくと、整理がすごく便利になりそうですね。外見で誰用かわかるようにできると、間違えて違う人のを持ってきてしまった!という事故がなくせるかもです。
このサイズがまとめて4人分ぐらい入れておけるおまとめバッグみたいなのも作りたいなあと思っています。