12cm角カットの布が積みあがってきたので、少し消費。はぎ合わせなしで簡単なので3セット作ってみました。たくさん作った満足感はあるのに、ハギレは減った気がしないという。
背面はこんな感じで。
車柄は同じ色をセットにするんじゃなくて、黄色と青をセットにしようかと思っています。注文していたクリスタルパックも届いたので、早速封入!
2月ショップのオマケ、余るつもりだったのにむしろ足りなかったので、マメにコースターも作り貯めておこうと思います。って毎回言ってますね。
-------------
二学期の試験の成績発表があり、記述式の試験ばかりだったので答え合わせができず、結果がとても不安だったけれど、どれもそれなりの判定がついて、卒業に必要な単位を全て取得する事ができました。
本年度をもって、大学卒業となります(祝)ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
--------------
第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
595 - 1 = 594
---------------
ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします
コメント
コメント一覧 (11)
努力は、並大抵ではなかったのではないでしょうか。
素敵なお祝いの言葉を私にはつむぎだせないので
MACKさんご自身の「名言」を期待しています。
大学生、主婦、そして手芸作家として3足のわらじを履いてたってことですよね。
持病も抱えていらっしゃるので本当に大変だったと思います。
私よりもずっとお若いと思いますが人生の師と思って尊敬してます。
コースターかわいい( ゚д゚)ホスィ…
りす柄いいですね~。
車は男の子が喜びそう。
暑くなったら学校から帰ってきてのど乾いた~って言われたらジュースと一緒に出してあげると喜んでくれそうですね。
そして、大学卒業おめでとうございます!
卒業記念コースターですか?!可愛い
目がハートになってます!
ただいま。長男の卒園記念に子供達にマスクを作ってあげようかと思案中です。←聞こえはいいけど、布消費が目的っていう邪な理由( ̄▽ ̄;)
大学ご卒業おめでとうございます!!
お疲れさまでした。
コースター可愛いですねー。
その時の気分でいろんな柄で使ったり、友達のおもてなしの時に出したり、プレゼントしたりと
用途たくさんで嬉しいですね。
卒業おめでとうございます!主婦になってから、再び勉強するのって、かなりの努力家じゃなきゃできないですよね。尊敬です。私はユーキャンの通信講座をながめては先送りしているので・・・。
コースター、子供たちに使うという生活をしていなくて・・・、でも、こんな、ちょっとしたかわいいコースターと飲み物で、おやつタイムにすると、あったかい感じですよね(*^^*)
ご卒業おめでとうございますO(≧∇≦)O
いくつになっても ”学ぼう”という気持ちが大切ですね、強い意志と頑張りがあってこそ… 私も見習わなきゃと思います(*^^*)
大学時代の自分に もっと頑張れ✊と言ってあげたくなりました…(;´▽`A``
はぎあわせなしも とっても可愛いです( 〃▽〃)
大きめの柄も活かせますね‼
目標を定め、ひとつひとつクリアーしていく
とてもすごいことであり、素晴らしいです。
先日、欲しくなった型紙とレシピがあり、
たぶん小物だろう、と見ていったのですが、
あまりの種類の多さにびっくり!
MACKさんの日々の積み重ねに、改めて
感服そして感謝しています。
大学卒業確定おめでとうございます^ ^
大人になるとなかなか努力の結果って見えにくいけどきちんと卒業証書になると嬉しいですね。
もちろんmackさんの日々の努力は周知の事実ですが形になるとまた違うんじゃないかと思います。
本当によかったですね。
私も見習わなきゃと思うばかりです。
学業の他にもたくさんのことをやりながらは 大変なこともあったでしょう
MACKさんの前向きな気持ちが この素晴らしい結果をもたらしたのだと思います
私も見習って頑張らなあきませんね
母が 「一生のうちで気張らなあかん時があるで、その時は一生懸命 気張りや」
と言ってました ほんまにMACKさん
ごくろうさまでした
お祝いの言葉をありがとうございます。卒業という言葉を使うのは本当に20年以上ぶりなので(最後はきっと自動車学校w)、特別感もひとしおです。
名言を期待されて、ちょっと考えましたが思いつかないので、思いつき次第またブログ本文にて・・・。
-----------------------
よねっちさんこんにちは!
女子大生という詐欺的な称号を失うのは、断腸の思い、まさに塗炭の苦しみここに極まれりといった風情ですが、ついにこの肩書きを返上する時がきてしまいました。
中学の頃から大学に行きたいと思っていたけど、親の二言目には金がないという言葉を刷り込まれ続けた手前、大学に行きたいなどと口にするのもはばかれて、高校も定時制を選ぶ事になり、そこから大学に行くなんて夢のまた夢だったのですが、大人になってから放送大学の存在を知って、自分のお金で行こう!と決意し、学費目標の150万が貯まったところでやっと入学したんですよねー。それを考えると、ほんと長い間の夢が叶ったって感じがします。まぁでも元々大学に行きたかった理由が、教師になりたかったっていう理由だったのですが、それは夢のままでw
単位取得自体は結構、チョロイっていうかなんていうか、授業を受ければもらえちゃうみたいなのが多くて、勉強を頑張って卒業した!という感じではないのが残念です・・・! 卒論を書くパターンを選べばまた違ったのでしょうけどねー。
リス柄可愛くてお気に入りですが、これで手持ち使い切ってしまいました・・・!
------------------------
下手ママさんこんにちは!
お祝いコメントありがとうございます。
子供たちにマスクいいですねw
数があってもいいものですし、ぜひぜひ布消費・・・いえ、作成を!
-------------------------
菜桜さんこんにちは!
お祝いコメントありがとうございます。
コースターは枚数が結構あってもかさばらないし、結構テーブルセッティングで雰囲気が変わるので、使うほうも結構好きです。
汚れて処分になるパターンも多いので、消耗品として贈り物としても喜ばれる気がします。
つきよさんこんにちは!
お祝いコメントありがとうございます。
主婦というか、大人になってからの勉強って、学校みたいに上から知識がふってくるわけじゃなく、能動的に受け取りに行かないといけないから、ついつい後回しになったりしてしまいがちですよね。
通信講座って勉強のペースメーカーにオススメですね。独学でさぼりがちな人には、誰かに監視されているという状況はいいと思います。あと独学ってあまりお金がかからないせいで、さぼるっていうのがありますが、講座を受講してお金をそれなりに払うと、お金がもったいないという気持ちが勉強に向かわせてくれたりもw
-----------------------------
プリンさんこんにちは!
お祝いコメントありがとうございますv
大人の場合は、自分から学びに行かないといけないので、敷居が高いですよねー。でもお金は大人の方があるし、自分の意思で学校や講座を選べるのがいいかなって思います。
大きめの柄はもうダイレクトに使うのが一番ですねw
------------------------------
杏さんこんにちは!
お祝いコメントありがとうございます!
色んな事を同時にはクリアできませんが、1つ1つの事を終わらせていくというのは、結構簡単な気がします。大学生活は、毎日何かを勉強するという癖がついてとてもよかったです。普段なら絶対読まないだろうという、哲学関連の授業をすごく取ったので、かなり思考に深みが出たりと、得られる物は多かった気がします。
今までずっと勉強していたので、この感覚を無くさないように、また新たな勉強の目標を立てて、資格を取ったりしようかと思っています。
レシピも1つ1つの積み重ねですね。結構な種類がありますが、形が違うとか大きさが違うとかなので、今後はバリエも増やしたいです。
-------------------------------
くま子さんこんにちは!
お祝いコメントありがとうございます。
この年で卒業証書を貰う事になるとは、嬉しい恥ずかしい感じもありますねw卒業式にいこうかどうしようか迷ってます。ちょっと遠いので。残念ながら通学量が少なくて、大学の友達というのはできませんでしたので、それだけ心残りかも。
大学の勉強があるからと後回しにしてしまった事を、もう言い訳できないので今度はそっちを頑張りたいと思います。英語とか英語とか英語とか・・・。
--------------------------------
まゆりんさんこんにちはv
お祝いコメントありがとうございます。
実は大学勉強の時間と、縫い物時間は被ってましたw 授業を聞きながら縫い物してたんですよねー。そのせいもあって、机にかじりついて勉強した感じではないので、がんばった感がちょっと薄いですw お金払って単位を買ってしまったような気がする授業もチラホラ・・・。