底の曲線縫いが苦手という方向けに、直線構成で底を作ってみてはどうかと思い、八角形の底で作ってみたところ、円形より難易度が高いという結果になってしまったという。
この巾着、あと少しで使い切れそうな布を使いきるのに丁度いいレシピで、今回使ったお花柄はピッタリ使い切りました。
内側の花柄も、丁度この作品で使い切り。
八角の底は円形にかなり近いシルエットなので、円形底と全体的なイメージがあまり変わらないですね。
切り込みを角で大きく入れないといけないので、円形底用と違ってダブルガーゼのようなほつれやすい布は使えないという弱点も。
でもあまりこういう形状を底にするのって少ないので、コレクション的に型紙をアップしておくのはいいかなあ?とは思っています。
円形とちょっと底の縫い方が違うので、レシピは別途追加しないといけませんが。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:六角底の巾着、八角底の巾着 |
--------------
第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
550 - 1 = 549
--------------
ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします
コメント
コメント一覧 (9)
丸底巾着ですが苦手意識をなくそうと思って作りました。
2個分の生地を裁断して1個目は手縫いで、2個目はミシンで。
底も何とかミシンでわりときれいな円に縫えましたヽ(´▽`)/
ただし手縫いよりもミシンの方が底を縫うのに時間がかかるという謎の現象が・・・。
でもすっごく、すっごく可愛くてメッチャはまりそうです。
週末はミシン使えなかったので裁断したのを今日は形にします。
八角形の底も作ってみたいな~。
黒地にお花が可愛すぎる~\(^_^)/
な、巾着ですね!
よねっち様、お仕事が早い~!私が、くたばってる間に布に命を吹き込むなんて!!
さすがです!
昨日から解熱したので午前中は、家事に奔走したら、午後は、力尽きてました。本日リベンジです。そして、上司にインフル現況を報告したら…絶句されました。( ̄▽ ̄;)
ですよね!ですよね~_(^^;)ゞ
でも、一番絶句してるのは、私です。
私の出勤停止は、いつとけるんですかね。( ̄▽ ̄;)
お花がぐるっと一周していて、かわいいですね(≧m≦)
この八角の底、変わっていて新鮮ッ!
そういえば、前にはぎ合せの六角(?)底の巾着ありましたよね♡
実は あの可愛い巾着私のもとに来てるのですが( *´艸`)、どうやって作ってあるのか気になります。
レシピとしては予定ないんでしょうか・・?(´;ω;`)
八角底巾着、黒の花柄可愛いですね♪
可愛い布見ると、ポチツとやりたい~のをグット我慢!!
今丸底巾着型紙120%で拡大して又挑戦してます。大きくすると可愛さが半減しそうですが用途が増えるかなと……
又円が歪になりましたがこれは訓練しかないかな!!
八角もレシピ待ってま~す。
底が丸や八角形だとコロンとかわいい巾着になるんですね。いつか挑戦したい巾着です(*^^*)
今日の北海道は大荒れです((+_+))
風がビュービュー、雪が竜巻のように舞っていて、外には出られなそう・・・。春が待ち遠しいので、MACKさんの春らしい作品を眺めています。
黒にお花かわいいー!
大人かわいい感じの生地にコロンとした巾着ステキ♪
あめちゃん入れて、バッグに忍ばせたいです。
そして、可愛すぎず、大人(中年^^;)も持てる
可愛さですね。
確かに八角だと、一辺が短く、円より縫いにくいの
かもしれませんね。
見てばかりいないで、作れば~?って声が聞こえそう・・
紺地は好きな色で お花柄ってゆうのもツボです(((o(*゚▽゚*)o)))
小さい時に着ていたブラウスを思い出しましたわ(^_−)−☆ 底が丸でないのも
味があっていいなぁと思います
でも、私は丸の方が縫いやすいかも…
MACKさん、いろいろと考えてくださってありがとう ほんまに涙 チョチョ切れます(^ー^)ノ
今朝は雪が積もって、吹雪いてます
3月1日は荒れる と言われるこの地方
卒業式に出られる方は大変です
そのチャレンジ精神やよし!ああ、わたしも見習って、苦手の克服チャレンジをしなければ・・・。人にはやれやれいうのに自分やれてないっていう(恥)
出来上がりの可愛さで、試練を乗り越える事ができれば幸いです。
八角形のほうも型紙を出そうと思いますが、角を綺麗に縫うのにいい方法が欲しくて、今は研究中です。
なさそうならそのまま出します。
------------------------
下手ママさんこんにちは!
無理しちゃだめだけど、無理せざるを得ない、母業の辛い部分が垣間見えますね。
インフルエンザは出勤停止になるので、収入的にダメージですよね;
とりあえず今年の厄はこれで全部落ちたということで、12月までいい事がたくさんあると思いますよv
-------------------------
プリンさんこんにちは!
この布、上下がよくわからなくてww とりあず大きいお花が目立つので、大きいお花を自然な感じに使ってみましたが、巾着の絞りで花が!つぶれる!みたいな・・・。
六角底、小さいと角が縫いづらいので、このシリーズのサイズで作ろうかと思っています。
--------------------------
toshi-koさんこんにちは!
気になる布、可愛い布、欲しい布の誘惑は危険ですね。春めいてくるとまた気分が変わってきて、欲しい布が移り変わっていくという・・・。もうそろそろ夏布もでてきますねw
一回り大きいサイズいいかもです!120%拡大って結構丁度良さそうなサイズの予感がします。
---------------------------
つきよさんこんにちは!
底がかなりいい面積なので、安定感が抜群ですよ!
北海道、すごい吹雪ですね;ホワイトアウトとか、まさにブリザードって感じの・・・。外に立ったら、樹氷みたいになる予感がします。寒さもひどいみたいですし、風もとんでもないぐらいの強さみたいなので、お気をつけくださいね。
ニュースで風の天気図を見て、真っ赤な矢印が渦巻いているのでびびってます;
----------------------------
菜桜さんこんにちは!
黒地の布ってあまり手持ちにないのですが、使ってみるとやっぱり大人可愛くていいですね。花柄がポップなので、結構若々しいというか、春っぽくもあります。
お菓子いれに最適ですぞ・・・。
-----------------------------
杏さんこんにちは!
黒地というのが珍しくていいですよね。この布、もっとたくさんあればなあ。少量でいただいた布なので、あっという間の消費になってしまいました。
直線は縫いやすいけど、角が難しいですね。円はノンストップでぐるーっと縫えますが、カクカクしてるとその都度ミシンを止めるので、結構大変です。
後縫い代のカットも結構大変・・・!
------------------------------
まゆりんさんこんにちは!
丸底の方がたぶん、ほとんどの人は縫いやすいかも。このサイズだと角が多いと逆に難しいですね。大きいバケツトートのサイズになってくると、この八角形っていうのが生きてくるかもしれません。ゆくゆくは試したいです。
今年は雪がすくないという予報だったのに、最後の最後で帳尻をあわせてきたような全国の天気ですね;
卒業式・・・もうそんな時期なんですねー。なんだろう、もう今年も2ケ月が終わったとか、信じたくないような・・・wはやい・・・・。