IMG_6897

 持ち手のチェーンがちょっと長すぎでしたが、せっかくカンが二つついているので。

IMG_6898

 バッグにぶら下げる感じには、ちょっと取り外しが面倒だし、どうしようかな・・・。
 小さいガマ口なので、ポシェットみたいに使う感じでもないので難しいですね。

IMG_6899

 とりあえずレシピに!

■この作品についての解説■502-166-po245

■必要な布サイズ■

外布幅14cm高さ25cm
内布幅14cm高さ25cm

■型紙■
  20250110.pdf

■制作時間■
 1時間

■完成サイズ■
幅9cm高さ8cm

■口金■
9㎝丸形プラ縫い付け



-------------------------

第19回布山ダイエット(5000gスタート)

1600 - 10 = 1590

距離マラソン(布幅110cm/20mスタート)は第12回で終了しました 
--------------------------



以下のランキングに参加してモチベーションにさせていただいております。記事が参考になった、役立った、面白かった、明日も更新してほしい!という場合は、押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら



1.裁断 
IMG_6881

 芯もはっておきます。縫い付け糸は刺繍糸でも。

2.パーツ作り 
 
IMG_6882

 タグとかの飾りを縫い付けます。

IMG_6883

 外布と内布を中表に重ねあわせ。

IMG_6884

 入れ口側の辺を印位置から印位置までぐるっと縫い、曲線部分に切り込みを入れます。

IMG_6885

 広げる。

3.組み立て 

IMG_6886

 外布は外布、内布は内布同士が重なるように中表にして、縫いどまりの位置から反対側までぐるっと底側を縫います。

IMG_6887

 内布側には返し口を縫い残します。4cmぐらいあればいいかな。

IMG_6888

 曲線部分に切り込み。

IMG_6889

 表に返し、返し口を縫いふさぎます。

IMG_6890

 入れ口を一周縫います。

IMG_6891

 半分に折って中心を見つけ、印。

IMG_6892

 縫い付け口金は、ピンで仮止めするかボンドで仮止めするかしておくと、縫いずれが発生しなくておすすめです。

IMG_6893

 中心位置を入れて、脇を揃えてそのほかを入れていく感じにするとバランスよく入ります。

IMG_6894

 糸は120cmカットして、二本取りにして縫うと長さがちょうどいいです。

IMG_6895

 返し縫いをするように縫い付けて行けば完成です。


 お疲れ様でした!

 新作作り&レシピ整理頑張って!の 
応援ポチをいただけると嬉しいです(∩´∀`)∩
 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら